美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ハリッサのパスタの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

harissa-pasta

ピリッとした辛さのスパイシーな調味料のハリッサ。
チュニジアやモロッコなど北アフリカで料理によく使用され、日本でいうしょうゆや味噌のように使われている万能調味料です。
取り扱っているスーパーはまだ少ないので、輸入食品店のカルディなどで購入できます。
エキゾチックな風味で和風や洋食など何でも合いますよ。
今回はハリッサを使ったパスタの作り方をご紹介したいと思います。
ピリッと刺激的な辛さが美味しいパスタを作ってみて下さいね。

ハリッサのパスタの作り方

準備する材料(2人分)

  • パスタ      200g
  • 茄子       1個
  • 玉ネギ      半玉
  • ひき肉      100g
  • にんにく(チューブ) 2cm
  • オリーブオイル   大さじ1
  • 塩コショウ     少々

ソースの材料

  • トマト缶    1缶
  • ハリッサ    大さじ2
  • ケチャップ   大さじ1
  • ウスターソース 大さじ1
  • コンソメ(固体) 1個

手順1:下準備する

茄子は一口大に切り水にさらし、玉ネギはみじん切りにする。

手順2:パスタを茹でる

パスタはお鍋にお湯を入れ沸騰させ、塩を入れて表記時間より1分短めに茹でる。

茹で上がったらザルにあげておく。

手順3:具材を炒める

フライパンにオリーブオイルを入れて熱して、ひき肉を色が変わるまで炒める。

にんにくを加え香り立たせ、玉ネギと茄子を炒めていく。

手順3:ソースを作る

「ソースの材料」を入れて煮詰め、塩コショウで味を整える。

手順4:盛り付ける

お皿に移し、ソースを上からかけたら完成♪

美味しく作るポイント

パスタを茹でるとき塩を加えることで、ソースと絡みやすくなります。
ハリッサは自分のお好みの辛さを調節して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

tagliatelle

【パスタの種類】タリアテッレの特徴と茹で時間や合うソース

パスタの原産地イタリアでもっとも人気が高いとされている「タリアテッレ」というバスタです。イタリア北部のボローニャ地方ではボロネーゼソース、(ミートソース)が定番となっています。日本ではまだそれほどなじ …

chinese-wolfberry-fruit-shaoxingjiu-pickled

クコの実の紹興酒漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実は、中国や日本などの東アジア地域で育つ実です。 可愛らしい花を楽しんだ後には紅い実がなります。 通常はクコの実を食べる時には干したものを戻して使用します。乾燥のままで頂くとちょっと硬いかもしれ …

earthenware-pot

【土鍋】小豆粥の簡単美味しいおすすめレシピ・作り方

少正月(1月15日)には小豆粥を食べて悪鬼を避け、疫病を払うという風習があります。何故小豆粥を食べる行事があるのでしょうか。それは小豆の色が赤色であることから関係しています。古来、中国や日本などでは「 …

brown-sugar-nikujaga

黒糖肉じゃがの人気レシピ

黒砂糖はサトウキビが主原料で、沖縄県や鹿児島県(奄美地方)で特産品として作られています。サトウキビを切って粉砕し、圧搾機にかけろ過して後に液を濃縮し煮詰めて作ったものです。黒褐色の砂糖で甘味料として使 …

cottage-cheese-lettuce-salad

カッテージチーズとレタスのサラダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サラダと言ったら真っ先に思い浮かぶのがレタスですが私だけでしょうか。レタスは、90%以上が水分からできているようです。水分が多いので栄養分が少ないと思われがちですがそんなことはありません。実はビタミン …