美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

おからパウダー煮込みハンバーグの簡単おすすめレシピ・作り方

投稿日:2019年1月23日 更新日:

stew-hamburger

洋食屋さんで食べる煮込みハンバーグは絶品ですよね!しかし、お肉だけだと少しカロリーが気になりませんか?
そんな悩みを解消してくれるのが「おからパウダー」を使った煮込みハンバーグです。
おからは使ったことがあるけど、おからパウダーって何?という方も多いのではないでしょうか。
おからパウダーの魅力と、おからパウダーを使った煮込みハンバーグのレシピをご紹介します。

そもそも「おからパウダー」って何??

おからパウダーは乾燥おからの一種で、スーパーなどで手軽に購入することが出来ます。
この乾燥おからとは、豆腐や豆乳を作る時の副産物として生成される「おから」を乾燥させたもので、乾燥おからをさらに細かい粉状にしたものをおからパウダーと言います。
生おからは水分を多く含むため日持ちがしませんが、おからパウダーは水分が飛ぶまで乾燥させているので、長期保存も可能です。

「おから」のパワーは素晴らしい!

おからは食物繊維やカルシウムをたっぷり含んでおり、たんぱく質や炭水化物、カリウムにも富んでいて、とても栄養価の高い食材です。
また、食物繊維が豊富なので便秘解消にも役立つだけでなく、おなかの中で水分を吸って満腹感も得られるので食べすぎ防止効果も!
そんなおからの効果はそのままに、いつでも使えるよう便利な形にしたものが「おからパウダー」なのです。

「おからパウダー」を使ってしっとりふわふわ、簡単でヘルシーなハンバーグを作ろう!

おからのカロリーは合いびき肉の半分くらいなので、お肉やつなぎのかわりにおからを入れることでカロリーダウン!
食感もふわふわになります。さらに「おからパウダー」を使うことでより簡単に作ることが出来ますよ。

トマト缶で作るおからパウダーin煮込みハンバーグ

材料

材料 A

  • おからパウダー・・・大さじ2
  • 牛乳・・・210㏄

材料 B

  • 合いびき肉・・・350g
  • 卵・・・2個
  • 塩・・・小さじ1/2
  • こしょう・・・少々
  • 玉ねぎ1個
  • 油・・・適量
  • 粉チーズ・・・適量

材料 C

  • トマト缶・・・1缶
  • ケチャップ・・・大さじ1
  • ウスターソース・・・大さじ1
  • ポン酢・・・大さじ2強

作り方

  1. おからパウダーに牛乳を入れて混ぜておきます(材料 A)
  2. みじん切りにした玉ねぎを焦がさないように炒めて冷まします。
  3. ボールに「材料 A」と「材料 B」、冷ました玉ねぎを入れてよく混ぜます。
  4. 混ざったら適当な大きさに分けて、両手でキャッチボールをするようにして空気を抜き、小判型に整えます。
  5. 熱したフライパンに薄く油をひき、4を入れて中火で両面に焼き色がつくように焼きます。
  6. 「材料 C」を加えて煮立たせ、蓋をして弱火で10分~15分程度煮込みます。
  7. 器に盛りつけ、粉チーズをかければ完成です。

まとめ

難しいイメージのハンバーグも煮込みハンバーグにすれば簡単に!
ぜひおからパウダーを入れて作ってみてくださいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

cinnamon-coffee

【人気】シナモンコーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シナモンには健康や美容にさまざまな効能があることから注目されているスパイスです。毛細血管の修復をしてくれることによって、血流が促進し新陳代謝がよくなり肌に弾力を与えシミやくすみ、しわの予防・改善などの …

wild-yam-curry

自然薯カレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カレーと言えばインドカレーを思い浮かべる方も多いかもしれませんが、日本では子供からご年配の方まで、幅広く愛され続けみんなが大好きな料理の一つで、日本食として定着しています。日本人がこんなに好んでカレー …

ginger-boiled-in-soy-sauce

生姜の醤油煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事では、生姜が好きな人にとっては堪らない「生姜の醤油煮」の簡単な作り方をご紹介します。少ない材料で時間もかからずにサクッと作れるので、夕飯のおかずやお酒のおつまみにぜひご活用ください。 「生姜の醤 …

bamboo-charcoal-chiffon-cake

【スイーツ】竹炭シフォンケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭にはさまざまな効果があり最近話題になっていますね。竹炭は非常に小さな孔が無数にあって、強い吸着力があるので消臭や抗菌効果があります。またマイナスイオンを発生させるので、リラックス効果も期待できます …

clam

はまぐりのお吸い物をほんだしで作るレシピ

3月3日はひな祭りです。おひなさまを飾り、女の子の成長や健康を祈る日本の伝統行事になります。行事食としてちらし寿司やはまぐりのお吸い物、雛あられ、菱餅、白酒などが供えられ食べられます。 その行事食の中 …