美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

11月の誕生石ゴールデンサファイアの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

golden-sapphire

11月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「ゴールデンサファイア」です。

名前が非常にかっこいいですよね。サファイアといえば青色が印象的かと思いますが、ゴールデンサファイアは黄~オレンジに光り輝いています。

そんな魅力的な天然石であるゴールデンサファイアの石言葉やその意味・由来・和名などを解説していきます。

11月の誕生石「ゴールデンサファイア」の石言葉

ゴールデンサファイアの石言葉は「輝く魅力」「光明」です。

その他にもサファイアには「高潔」「慈愛」「誠実」「徳望」「心の成長」「内面の実」「魂を慰める」「誠実さに輝く」「浮気封じ」「憎悪感の緩和」「霊魂の沈静」「賢明」といった石言葉が付けられていま
す。

石言葉の意味

古くから「守護石」「お守り石」として愛用されてきました。

石言葉が示す通り、内側の魅力を最大限に引き出して積極的に前に進むパワーを与えてくれます。

引っ込み思案でなかなか素を出せない人や、自らの才能を開花させて大きな目標を達成したい人におすすめです。

ゴールデンサファイアの由来

イエローサファイアと呼ばれる種類の中でも、最も金色に輝く種類がゴールデンサファイアです。

サファイアの語源はラテン語で「青」を意味する「sapphirus」に由来しているといわれています。

ゴールデンサファイアの和名(日本名)

ゴールデンサファイアのの和名は不明ですが、サファイアの和名は「青玉(せいぎょく)」です。

サファイアは青い意志のイメージが強いのでこのような和名になったと考えられます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

emerald

5月の誕生石エメラルドの石言葉(意味・由来・和名)

5月の誕生石はエメラルドです。 ダイヤモンドと並んで知名度の高い天然石です。ジュエリーショップなどでも宝石としてよく見かけますよね。 そんなエメラルドの石言葉や意味・由来・和名を解説していきます。 5 …

birth-flower

【今日は何の日】2月12日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月12日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。ちなみにこの日は世界でも名高い、2月12日に誕生したチャールズ・ダーウィンを祝う記念 …

cabbage

キャベツの鮮度を爪楊枝で長持ちさせる保存方法!成長点?場所や理由、刺し方は?

キャベツを購入する際には1個丸ごと買うことが多くて、1回の料理に使う量は限られているために、残ったキャベツを冷蔵庫に保存することが多いと思います。そのため、保存方法を知っておかないと、時間が経って使わ …

winter-doyounoushinohi

【2019年】冬の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …

march-9-rice-cereal-day

3月9日の雑穀の日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月9日に制定されている、「雑穀の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1894(明治27)年3月9日、日本初の「記念切手」が発行されたことを受けて …