美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

11月の誕生石シトリンの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

citrine

11月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「シトリン」です。

あまり聞きなれない宝石名かもしれませんが、黄金色に輝くとても美しい石です。色にバラつきはありますが、主に黄色をベースにしたカラーが多いのが特徴です。

そんなシトリンの石言葉やその意味・由来・和名などを解説していきます。

11月の誕生石「シトリン」の石言葉

シトリンの石言葉は「友愛」「潔白」「希望」と正式に決められています。

これは11月の宝石言葉として定められているものです。

石言葉の意味

別名『太陽の石』とも呼ばれるシトリンは、落ち込みがちだったりネガティブな思考が晴れないときに身に着けると、非常に大きな効果を発揮するそうです。

見た目も太陽光を思わせるよう暖かい発色をしており、ストレス社会に生きる我々にとって頼もしい味方となってくれそうです。

シトリンの由来

シトリンの語源は、レモンを意味するフランス語「citron(シトロン)」からきています。レモンの果実のような鮮やかな色をしていることから名づけられたのだと思われます。

天然石の語源はあやふやなものも多いのですが、この説は非常に真実味がありますね。

シトリンの和名(日本名)

シトリンの和名(日本名)は「黄水晶(きずいしょう)」です。

とても印象的なイエローカラーなので、率直にこの名称になったのだと思われます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

miso-soup

豚汁と味噌汁の違いとは?

豚汁は、日本のスープ料理の中でも子供からお年寄りまで幅広い人気を持っています。また、味噌汁は、日本料理の中で最も日常的に食べられている料理の一つです。汁物は「複数の食材を効率よく食べる」為の料理として …

baseball

【今日は何の日】2月5日のプロ野球の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月5日に制定されています、「プロ野球の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「ニ(2)コ(5)」の語呂にちなんで「笑顔の日」 …

3月12日サイフの日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

シリーズでお伝えしています。今回は3月12日に制定されている、「サイフの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、「ス(≒スリー=3)イー(1)ツ(2)」の語呂にちなんで、スイーツのお取 …

pacific-saury

【2019年】秋の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …

birth-flower

【今日は何の日】1月25日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月25日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。ちなみにこの日は「日本最低気温の日」、公式記録「−41.0℃」を記録した日です。 1 …