美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菜の花とえびのぺペロンチーノの人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

菜の花は、ひと足早い春の訪れを知らせてくれる野菜の一つです。
やわらかい蕾と、茎、葉を食べる花野菜としての代表格でもあり、食べる期間限定の贅沢さと、独特のほろ苦さが魅力ですよね。

蕾には、花を咲かせるための養分がぎゅっと詰まっていて、栄養も豊富で、おひたしや辛子和えなどが一般的ですが、パスタやサラダなどにもよく合いますよ。

今回は、菜の花とえびのペペロンチーノの作り方をご紹介したいと思います。

菜の花とえびのペペロンチーノの作り方

準備する材料(2人分)

  • 菜の花        1束
  • えび         6尾
  • ニンニク       1片
  • 鷹の爪        3本
  • パスタ        200g
  • 茹で汁        おたま1杯分
  • オリーブオイル    大さじ5
  • 塩          適量
  • 塩胡椒        適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

菜の花は食べやすい大きさに切って、塩を少々いれて軽く下ゆでしておく。

鍋に湯を沸かし塩を少々入れてパスタを茹でておく。

手順2:炒める

フライパンにオリーブオイルにいれて熱し、スライスしたニンニクと鷹の爪の輪切りを入れて弱火にかける。

ニンニクに火が通ったら中火にし、鷹の爪が黒くなる前に茹で汁をおたま1杯分まわしかける。

手順3:菜の花を入れる

中火のままえびと下茹でした菜の花を入れて塩で軽く味つけする。

手順4:パスタをいれる

茹であがったパスタと手順3を合わせて、再度 塩胡椒で味を決める。

手順5:盛り付ける

お皿にもり、黒胡椒をふりかけたらできあがり♪

美味しく作るポイント

手順4までに炒める前のパスタの茹で時間を逆算して茹でましょう。

菜の花の下茹でも茹で過ぎずにサッと茹でてくださいね。

生ハムや厚切りのベーコンを入れて作っても美味しいです☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

chinese-wolfberry-fruit-shaoxingjiu-pickled

クコの実の紹興酒漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

クコの実は、中国や日本などの東アジア地域で育つ実です。 可愛らしい花を楽しんだ後には紅い実がなります。 通常はクコの実を食べる時には干したものを戻して使用します。乾燥のままで頂くとちょっと硬いかもしれ …

Lemon-marinade-of-the-celery

セロリのレモンマリネ簡単人気レシピ

セロリは、独特な香りがありますが、一般的に流通しているセロリにも古来のものと同様に様々な香り成分が含まれていて、約40種類にもの香りが含まれているのです。この香り成分には、神経系に効果的に働きかけるこ …

cheesecake

おからパウダーとヨーグルトでチーズケーキ!レンジのレシピ

おからパウダーとヨーグルトを使って、栄養たっぷりのチーズケーキを作る方法をご紹介します。 炊飯器で作る方法もありますが、「もっと手っ取り早く作りたい」「作り終わるまでの時間が長い」といった悩みもあるか …

egomaabura-dressing

【人気】えごま油ドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

えごま油とはシソ科のジュネンと呼ばれる植物です。体に必要な栄養素を含むオメガ3脂肪といわれる、α-リノレン酸(アルファリノレンサン)が豊富に含まれています。中性脂肪や悪玉コレステロールを減少する効果や …

okawakame-sesame-oil-namul

おかわかめとごま油のナムルの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事でご紹介する「おかわかめとごま油のナムル」は、海藻特有の青臭さが苦手な人でも食べやすい一品です。時間もかからずにサクッと作れるので、忙しくてあまり時間が取れない方にもおすすめです。ぜひこの記事を …