美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

桑の実パイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

mulberry-pie

桑の実(マルベリー)には他の果物よりもたくさんのビタミンやミネラルが含まれています。
ビタミン類で申し上げますと、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンC、ビタミンEなどです。

ミネラル類では、カルシウム、鉄、カリウム、マグネシウム、亜鉛などで、このうち最も豊富なのがビタミンCなのです。

ビタミンCといえば抗酸化成分ですが特に美肌効果が期待されていますが、ビタミンCはタンパク質からコラーゲンを合成します。

コラーゲンは細胞間の結合組織として血管や皮膚、骨、筋肉などを丈夫するのですが、ビタミンCがコラーゲンを合成してしっかりと結合することによって肌にハリ、ツヤが生まれるという仕組みになっているのです。

今回は美肌効果に最適なビタミンCが豊富に入っている桑の実を使った、桑の実パイの簡単な作り方をご紹介いたします。

桑の実パイの作り方

材料(パイ1枚分)

  • 桑の実 300g
  • 砂糖 大さじ5
  • コーンスターチ 大さじ1
  • レモン搾り汁 適量
  • バター 適量

パイ生地

  • パイシート 2枚
  • 卵 1個

手順1:下準備

桑の実の茎を切り、水で良く洗い、水切りしてザルに上げて冷凍させておく。

オーブンを200℃に予熱しておく。

材料を分量ごと準備する。

手順2:パイシートを敷く

パイシートの1枚目をめん棒で伸ばして、パイ皿にバターを塗りその上に敷く。

皿のふちを折り曲げるかカットする。

手順3:桑の実を並べる

桑の実を並べる。

砂糖とコーンスターチを混ぜ合わせ、上からふりかけながら桑の実を重ねて並べる。

パイシートのふちの周りに卵黄液を塗る。

手順4:レモンを振りかける

レモンの搾り汁を上から振りかける。

手順5:パイシートをかぶせる

2枚目のパイシートを1㎝にカットして卵黄液を塗り、網目状に上からかぶせていく。

皿はからはみ出した部分はカットする。

手順6:オーブンで焼く

200℃に熱して置いたオーブンで25分間焼いたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

確認しながら焼く

オーブントースターはメーカーによって焼け具合が異なったりしますので、確認しながら焼いてください。
上からハチミツをかけて食べても美味しくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

edible-chrysanthemum-shiradashi-boiled

春菊白だしおひたしの人気レシピ

春菊は10月から3月ごろが最も旬で、キク科の野菜です。いくつかの種類がり、産地によって気候などの影響で苦味や甘みが違います。関西方面では「菊菜」(キクナ)と呼ばれたり、「新菊」(シンギク)と書かれるこ …

macaroni

【パスタの種類】マッケローネの特徴と茹で時間や合うソース

マッケローネは日本でいうマカロニと呼ばれているショートパスタです。ショートパスタにはさまざまな形をしているものがあり、食事を見て楽しむのはもちろん、ソースを絡みやすくするために工夫されています。マッケ …

clam

はまぐりのお吸い物をほんだしで作るレシピ

3月3日はひな祭りです。おひなさまを飾り、女の子の成長や健康を祈る日本の伝統行事になります。行事食としてちらし寿司やはまぐりのお吸い物、雛あられ、菱餅、白酒などが供えられ食べられます。 その行事食の中 …

bamboo-charcoal-coffee

【竹炭パウダー】竹炭コーヒーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

炭ダイエットとはご存知でしょうか。竹炭にはダイエットに効果的なさまざまな栄養素が入っており、美意識の高い方の中ではブームにもなっています。竹炭には優れた吸着効果があるので、体内に溜まった毒素が脂肪を取 …

sardine-cans-tomato

【人気】いわし缶のトマト煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ご存知の方も多いと思いますがトマトに含まれる成分の「リコピン」は、強力な抗酸化作用を持っています。現代病の生活習慣病の原因となっている中に、「活性酵素の増加」があげられますがリコピンの抗酸化作用がこの …