美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

春菊白だしおひたしの人気レシピ

投稿日:

edible-chrysanthemum-shiradashi-boiled

春菊は10月から3月ごろが最も旬で、キク科の野菜です。
いくつかの種類がり、産地によって気候などの影響で苦味や甘みが違います。
関西方面では「菊菜」(キクナ)と呼ばれたり、「新菊」(シンギク)と書かれることもあります。
春菊を食用としている国は、東アジアだけであり、その他の国では観賞用の植物として栽培されているのです。
日本での定番で使われているのは鍋、天ぷらやごま和え、おひたしなどでどれもとても美味しいですね。
また、肉料理の付け合せにも、もってこいの食材なんです。

今回は、春菊白だしおひたしの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

春菊白だしおひたしの作り方

準備する材料(2人分)

  • 春菊 1束
  • 白だし 大さじ1
  • 鰹節 お好きなだけ

手順1:下準備する

春菊の硬い茎の部分は切り落とす。

手順2:茹でる

小鍋にお湯を沸かして、葉の部分を茹でる。

手順3:切る

茹で終わったら、水気を手で軽く絞って食べやすいおおきさに切る。

手順4:味を調える

白だしをかけてなじませる。

味をみて、お好みの味に調味料で調整してください。

手順5:盛り付け

味が整ったら、小皿に移して盛り付けて鰹節をふりかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

鰹節と白だしで和えることによって春菊の独特な苦味がなくなり、とても美味しくできますよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

soy-meat-hamburger

【人気】大豆ミートのハンバーグの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

今話題の大豆ミートというものをご存知でしょうか?大豆ミートとは大豆食品でお肉のように加工した食品です。食感もお肉そのものでお肉のようなジューシーさも味わえます。食物繊維が豊富で満腹感を感じられ、便通も …

アスパラガスのチーズ焼きの人気レシピ

アスパラガスはユリ科属す植物で、春~夏が旬の野菜です。アスパラギン酸やビタミン(A.B1.B2.C.E)やカルシウム、カリウム、鉄、食物繊維などのたくさんの栄養素が含まれています。 特に名前にもつけら …

sabakan-cabbage-pot

さば缶とキャベツの鍋の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鍋といえばたくさんの具材を入れて、鍋の素を使って家族や友人とで食べるイメージがありますよね。本記事で紹介する「さば缶とキャベツの鍋」は、一人でもサクッと作れて、かつ用意する具材も少なくて済むという非常 …

food-boiled-and-seasoned-of-the-fuki-fried-bean-curd

ふきと油揚げの煮物人気レシピ

蕗(ふき)とは、品種が少ない日本独自の野菜です。地下茎から伸びて、葉の柄にある部分を蕗といいます。愛知県や群馬県、大阪府で主に栽培されており、3月~5月の春季に食べられます。春のこの時期でしか味わえな …

broccoli-sprout-egg-soup

【人気】ブロッコリースプラウトの卵スープの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ブロッコリースプラウトはブロッコリーの新芽のことをいいます。スプラウトの中でもブロッコリースプラウトはマイルドでクセがなく食べやすいです。ビタミンC、ビタミンE、カロテンなどの栄養素が含まれており、抗 …