美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

もずくチーズチヂミの簡単レシピ

投稿日:2019年2月26日 更新日:

mozuku-cheese-chijimi

もずくは海藻の仲間の一種で古くから日本各地で食されています。
国内で流通するモズクのほとんどは沖縄県で生産されており、沖縄県水産業の基幹産物です。
もずくには「フコイダン」という酸性多糖類の栄養素が多く含まれていて、昆布やワカメなどの海藻類の、特に「ぬめり」の部分に含まれる水溶性食物繊維で、もずくはその含有量が昆布の約5倍と言われているのです。
今回はもずくチーズチヂミの作り方をご紹介したいと思います。

もずくチーズチヂミの作り方

準備する材料(20㎝円形)

  • 生もずく 大さじ4
  • ピザ用チーズ 適量
  • 薄力粉 大さじ6
  • 片栗粉 大さじ2
  • めんつゆ 大さじ2
  • 卵 1個
  • 水 適量
  • 酢醤油 適量
  • ごま油 適量

手順1:下準備する

生もずくを水にさらして、塩分を抜きます。

そのあとにザルにあげておきます。

手順2:混ぜる

ボウルに薄力粉、片栗粉、めんつゆ、卵、水、をいれて、混ぜ合わせます。

手順3:もずくを加える

「手順2」のボウルに生もずく、チーズを加えて更に混ぜ合わせます。

手順4:焼く

フライパンを熱し、ごま油を敷いて、生地をすべて流し込みます。

焼き色が付くくらいに両面をカリッと焼きます。

手順5:盛り付け

焼けたら、皿に移して醤油を垂らしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

カリカリがお好みの方は片栗粉を増やし、多めの油で焼くと良いと思いますよ☆
フライパンに生地を広げて下の面を焼いてる間に、表面に白ごまたっぷりとつけて両面を焼くとまた美味しいですよ☆

-料理
-

執筆者:

関連記事

pickled-celery-and-cucumber

セロリときゅうりの浅漬け人気レシピ

春の旬の野菜であるセロリには、栄養が豊富に含まれています。ビタミンAやビタミンC、カルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルが含まれており、その栄養の高さから薬としても用いられてきました。セロリはヨ …

hinaarare

ひなあられの材料と作り方

ひなあられは、3月3日の桃の節句である雛祭りに、節句菓子として供えられる和菓子のことです。ひなあられにつけられる色には赤・緑・白があり、白色は雪の大地・緑色は木々の芽吹き・赤色は生命力やエネルギーを表 …

sabakan-onion-marinated

さば缶と玉ねぎのマリネの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

毎日の食事メニューが同じようなものばかりになっていませんか?「サクッと簡単に作れて、他人に振舞っても恥ずかしくない料理はないかな」と思っている方は、本記事で紹介する「さば缶と玉ねぎのマリネ」を作ってみ …

edible-chrysanthemum-shiradashi-boiled

春菊白だしおひたしの人気レシピ

春菊は10月から3月ごろが最も旬で、キク科の野菜です。いくつかの種類がり、産地によって気候などの影響で苦味や甘みが違います。関西方面では「菊菜」(キクナ)と呼ばれたり、「新菊」(シンギク)と書かれるこ …

cheesecake

おからパウダーとヨーグルトでチーズケーキ!レンジのレシピ

おからパウダーとヨーグルトを使って、栄養たっぷりのチーズケーキを作る方法をご紹介します。 炊飯器で作る方法もありますが、「もっと手っ取り早く作りたい」「作り終わるまでの時間が長い」といった悩みもあるか …