美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】1月29日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は1月29日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、「タウン情報の日」でもあります。

1月29日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

1月29日の誕生酒

ストロベリー・ロワイヤル

冷やした「ルジェクレームドストロベリー」と「シャンパン」をフルート型シャンパン・グラスに注ぎ、軽くかき混ぜると出来上がり♪
ストロベリーのフルーティーな香りと甘さを、スパークリング・ワインがさわやかに仕上げる、情熱的な赤、甘くやさしい口当たり、その割にアルコール度数は少し高めです。

名前の由来

諸説としては麦秋(ばくしゅう)に取れるイチゴでストロ-(麦の)ベリーという説もあります。

酒言葉

目標に向かって頑張るムードメーカー

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「目標に向かって頑張るムードメーカー」とある、ムードメーカーの人って、その場にいるだけでその場の空気・雰囲気を好転させることができる力を持っている人ですよね。
自分でだけが頑張るのではなく、周りの人に良い影響を与える人になりたいものです。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-liquor

【今日は何の日】1月24日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月24日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみに1848年のこの日、アメリカで、ジェームス・マーシャルが川底で砂金を発見し …

rain-water

【今日は何の日】2月19日の雨水(うすい)とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月19日に制定されている、「雨水(うすい)」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は1877(明治10)年、日本が郵便の国際機関で …

jade

5月の誕生石ヒスイの石言葉(意味・由来・和名)

5月の誕生石はヒスイです。 日本やミャンマー、ロシアなどで産出されています。 色はさまざまで、濃い緑のものや赤色まで数多くあります。ヒスイは「聞いたことあるけどよく知らない」という方が多いのではないか …

sunny-lettuce

サニーレタスの鮮度を爪楊枝で長持ちさせる保存方法!成長点?場所や理由、刺し方は?

サラダに使われるこのとの多い野菜のサニーレタス。
冷蔵庫で保存しておくと日持ちがせずにすぐに茶色っぽく色が変わり、しんなりとなりますよね。
野菜の鮮度が落ちると苦味も強くなります。
そんなサニーレタス …

pacific-saury

【2019年】秋の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …