美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】1月11日の塩の日とは?由来や歴史は?

投稿日:

salt

1月11日は塩の日といわれています。
なぜ1月11日は塩の日なのでしょうか・・・
塩の日の由来や歴史について解説していきたいと思います。

由来

上杉謙信がライバルの武田信玄に塩を送った日

1569年上杉謙信が敵だった武田信玄に塩を送り、領地に届いた日が1月11日であることから由来されました。
敵に塩を送るという言葉はここから生まれ、「敵の弱みにつけこまず、逆にその苦戦から救う」という意味があります。

歴史

上杉謙信が塩を絶たれ困っていた武田信玄を救った

そもそも上杉謙信はなぜ武田信玄に塩を送ったのでしょうか。
1567年に武田信玄は、今川氏との甲相駿三国同盟を破り、東海地方に進出をしました。
同盟を破られた今川家は、桶狭間の戦いを経て衰退していきます。
それに怒った今川氏は、塩商人に武田領に塩を売らないように指示し武田領を追い込んだのです。
武田信玄の領地には海もなく塩がとれないことで困っていました。
当時、冷蔵庫がなく食料が腐ってしまうので塩は食料を保存するとても貴重なもので、塩がないことは死を意味します
それを知った上杉謙信が川中島の戦いで敵同士だった武田信玄に塩を送りました。

まとめ

敵に塩を送る

1月11日はライバルの武田信玄を助けるために、上杉謙信が塩を送り届いた日を記念した日だったのです。
上杉謙信の男前な行動から、「敵に塩を送る」という言葉が今でも受け継がれているのですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-liquor

【今日は何の日】2月18日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月18日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は鹿児島県大島地域では、「言葉」を「フトゥバ」といい、「フ(2)トゥ …

february-28-birth-liquor

2月28日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月28日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1953(昭和28)年、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員 …

march-23-world-weather-day-origin

3月23日の世界気象デーとは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月23日に制定されている、「世界気象デー」についてご紹介したいと思います。それでは早速、世界気象デーにどんな由来や、歴史があるのか解説してみ …

cultural-property-fire

【今日は何の日】1月26日の文化財防火デーとは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月26日に制定されています、「文化財防火デー」についてご紹介したいと思います。近年では自然災害が毎年のように起こっていますが、日本には歴史的 …

hu

【今日は何の日】2月2日の麩の日(ふの日)とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月2日に制定されています、「麩の日(ふの日)」についてご紹介したいと思います。 ちなみに今日のこの日は「ふう(2)ふ(2)」の語呂合せから「 …