美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

ニラとキクラゲの玉子炒め人気レシピ

投稿日:2019年3月23日 更新日:

it-is-chinese-chives-and-egg-roasting-of-the-jews-ear

きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。
その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。

今回は、ニラとキクラゲの玉子炒めの作り方をご紹介したいと思います。

ニラとキクラゲの玉子炒めの作り方

準備する材料(2人分)

  • ニラ         1/2束
  • きくらげ       50g
  • 卵          3個
  • ☆酢         小さじ1
  • ☆塩こしょう     小さじ1/4
  • ◇ごま油       小さじ1
  • ★すりおろしニンニク 小さじ1
  • ★オイスターソース  大さじ1
  • ★中華味あじ     小さじ1
  • ごま油        大さじ2
  • いりごま       適量

手順1:下準備する

ニラは4cm幅に切る。

きくらげは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切る。

手順2:混ぜる

ボウルに卵を割り入れ、☆印を加え、混ぜ合わせる。

手順3:卵を焼く

フライパンを中火で熱し、◇印の卵用のごま油をひいて、手順2の卵を入れ、箸でかき混ぜて、卵がふんわりしたら、一旦取り出しておく。

手順4:炒める

フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ2をひき、ニラ、きくらげを入れて、炒め合わせる。

手順5:炒め合わせる

ニラの色が緑色になり火が通ってきたら、★印の調味料と手順3の卵を加え、味が馴染んだら火を止める。

手順6:盛り付ける

皿に盛り付け、いりごまをかけて出来上がり♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで調整してください。

卵は手順5でもフライパンで炒めますので、手順3では炒め過ぎないようにして下さい。

乾燥きくらげは、だたいた10gくらいで水で戻してご使用ください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

sardine-cans-takikomi-gohan

【人気】いわし缶の炊き込みご飯の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

いわしには人間の体に大切なさまざまな栄養素が含まれているのをご存知でしょうか。特に豊富に含まれるビタミンDには糖尿病予防に効果があり、カルシウムの吸収を促進してくれるので、骨を強化してくれます。イワシ …

soy-meat-soboro

【人気】大豆ミートのそぼろの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートは大豆の油分(脂肪)を圧搾して作られるため、脂質の量がとても少なるのです。牛肩ロース肉で比較して、100g当たり410カロリーに対して、大豆ミート(ブロックタイプ)は約1/4の108カロリー …

jerusalem-artichoke-misozuke

菊芋の味噌漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋は栄養価が高くポリフェノールやイヌリンやミネラル、食物繊維などの成分が豊富に含まれています。血圧の上昇を抑制し血液をさらさらにしてくれることから、糖尿病や脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病を予防し、 …

bar-agar-lemon-jelly

棒寒天レモンゼリーの人気レシピ

寒天には食物繊維がとても豊富に含まれています。食物繊維には水に溶けにくいタイプの不溶性食物繊維と、水に溶けるタイプの不溶性食物繊維の2種類ありますが、寒天には両方の食物繊維が含まれています。乾燥状態で …

sabakan-kimchi-mayonnaise-stir-fry

さば缶とキムチのマヨネーズ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

おつまみにおかずにとさば缶を使ったレシピが沢山ありますが、その中でもキムチとの相性は抜群です。それにプラスマヨネーズを加えることによりさらに旨味を出してくれます。温かい白ごはんの上にのせて食べると、美 …