きくらげは、不溶性の食物繊維が豊富に含まれており、不溶性の食物繊維は、おなかの中で膨らんで腸を刺激し、腸の蠕動運動を活性化させる働きをします。
その結果として、便秘の解消などに効果が期待できますよ。
今回は、ニラとキクラゲの玉子炒めの作り方をご紹介したいと思います。
ニラとキクラゲの玉子炒めの作り方
準備する材料(2人分)
- ニラ 1/2束
- きくらげ 50g
- 卵 3個
- ☆酢 小さじ1
- ☆塩こしょう 小さじ1/4
- ◇ごま油 小さじ1
- ★すりおろしニンニク 小さじ1
- ★オイスターソース 大さじ1
- ★中華味あじ 小さじ1
- ごま油 大さじ2
- いりごま 適量
手順1:下準備する
ニラは4cm幅に切る。
きくらげは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに切る。
手順2:混ぜる
ボウルに卵を割り入れ、☆印を加え、混ぜ合わせる。
手順3:卵を焼く
フライパンを中火で熱し、◇印の卵用のごま油をひいて、手順2の卵を入れ、箸でかき混ぜて、卵がふんわりしたら、一旦取り出しておく。
手順4:炒める
フライパンを中火で熱し、ごま油大さじ2をひき、ニラ、きくらげを入れて、炒め合わせる。
手順5:炒め合わせる
ニラの色が緑色になり火が通ってきたら、★印の調味料と手順3の卵を加え、味が馴染んだら火を止める。
手順6:盛り付ける
皿に盛り付け、いりごまをかけて出来上がり♪
美味しく作るポイント
調味料はお好みで調整してください。
卵は手順5でもフライパンで炒めますので、手順3では炒め過ぎないようにして下さい。
乾燥きくらげは、だたいた10gくらいで水で戻してご使用ください。