美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月7日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月5日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月7日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は「日露和親条約」が締結され、北方領土が日本の領土として認められたことを記念して、日本政府が制定した「北方領土の日」でもあります。

2月7日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月7日の誕生酒

ブラッディメアリー

トマトの香りとトロリとした口当たりで、塩、胡椒で味を整えたピリッとした味わいです。

材料

ピナクルウオツカ45ml、トマトジュース適量、塩、胡椒、タバスコ。

作り方

  1. 氷の入ったタンブラーにピナクルウオッカを注ぎ、トマトジュースで満たし、よくステア。
  2. お好みで塩、胡椒、タバスコ、などで調味すれば出来上がり♪

名前の由来

16世紀のイングランド女王、メアリー1世の異名に由来するといわれています。

メアリーは即位後、カトリック復興の為に、300人にも及ぶプロテスタントを処刑したことから、「血まみれメアリー」(Bloody Mary) と呼ばれ恐れられていました。
トマトジュースを血に見立てており、なんとも怖いお話ですね。

酒言葉

1人1人の出会いの瞬間を大切にする人

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「1人1人の出会いの瞬間を大切にする人」。
出会いがあればいつの日か別れも訪れてきますが、出会った瞬間を大切にすることでいつまでも末永い良い関係でいたいものですよね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

congratulatory-money

【2019年】成人の日のお祝い金の金額の相場は?親から子供・兄弟

成人として若者を祝う日本独特の行事である成人式。他の国では日本のような成人式の行事ごとは存在しない様です。 成人することによってどんなことが変わってくるかというと、現在の日本の法律では成人(20才)に …

knit

【今日は何の日】2月10日のニットの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月10日に制定されています、「ニットの日」についてご紹介したいと思います。 ニットと言えば真っ先に、思い浮かぶのはセーターとニット帽を想像し …

march-7-fire-anniversary

3月7日の消防記念日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月7日に制定されている、「消防記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、「サ(3)ウナ(7)」の語呂にちなんで、日本サウナ・スパ協会が記念日に制定 …

birth-flower

【今日は何の日】2月18日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月18日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は1930年、アメリカ・ローウェル天文台のクライド・トンボーが、1月 …

weather-map

【今日は何の日】2月16日の天気図記念日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月16日に制定されている、「天気図記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、2005(平成17)年、NHKテレビ『ためして …