美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月22日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

投稿日:

february-22-birth-flower

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月22日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、温泉マークで湯気を表す3本の曲線を逆から見ると数字の「2」が3つ並んでいるように見えることと、「風情、風景、風味」といった3つの「ふ(=2)」にちなみ、群馬県安中市の磯部温泉組合が記念日に制定した「温泉マークの日」でもあります。

2月22日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月22日の誕生花

誕生花は「ムクゲ」「ローダンセ」の2種類です。

ムクゲ

花言葉

「信念」「新しい美」

花名・花言葉の由来

ムクゲ(木槿)の名前の由来は、中国名の「木槿」(ボクチン、モクキン)がなまったという説があり、また韓国名の「無窮花」(ムグンファ、ムキュウゲ)が変化したという説があります。

ムクゲの古い学名は「Althaea frutex(低木のタチアオイ)」です。
タチアオイは12世紀ごろに十字軍によってシリアから運ばれてきたことから、花言葉の「信念」はこの十字軍にちなむといわれ、「新しい美」の花言葉は、新たな花が次々と咲き続けることに由来します。

ローダンセ

花言葉

「変わらぬ思い」「終わりのない友情」

花名・花言葉の由来

英語名「Rhodanthe manglesi」のrhodantheはギリシア語のRodon(バラ)anthus(花)が合わさった結果で、その花にちなみます。
和名「広葉の花簪」は花簪(はなかんざし)という花と似ている為、葉が平べったい葉をしている為にこの名前がついたと言われます。

花言葉の「変わらぬ思い」「終わりのない友情」も長期にわたって色あせることのないその姿に由来するといわれます。

まとめ

いかがでしたか。
「誕生花・花言葉」についてご紹介してみましたが、誕生花は「ムクゲ」「ローダンセ」でした。
それぞれの意味や、由来をかみしめて、お友達、ご家族のお誕生日に誕生花を贈ってみてはいかがでしょうか。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

setsubun-day

【今日は何の日】2月3日の節分の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月3日に制定されています、「節分の日」についてご紹介致します。 2月3日は節分の日として日本では馴染みの深い行事です。「鬼は外、福は内」と豆 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月19日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月19日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は1942(昭和17)年、ルーズベルト大統領の命令により、アメリカ在 …

birth-flower

【今日は何の日】1月29日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月29日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は「タウン情報の日」でもあります。 1月29日の誕生花と花言葉にどん …

cabbage

キャベツの鮮度を爪楊枝で長持ちさせる保存方法!成長点?場所や理由、刺し方は?

キャベツを購入する際には1個丸ごと買うことが多くて、1回の料理に使う量は限られているために、残ったキャベツを冷蔵庫に保存することが多いと思います。そのため、保存方法を知っておかないと、時間が経って使わ …

birth-flower

【今日は何の日】2月19日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月19日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1954(昭和29)年、日本のプロレスで、初の本格的な国際試合と …