美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【人気】チアシード入りバナナケーキの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:2018年12月10日 更新日:

chia-seeds-banana-cake

最近、女優さんや芸能人などがこぞって愛用し、注目されている健康やダイエットに効果が高いとされて評判のチアシード。
皆さんはご存知でしょうか。

ケーキ、スイーツ、ヨーグルト、スムージーなどに混ぜたり、また料理などにも使用したりと色々な使い道があるのですよ。

その中で今回はチアシード入りのバナナケーキの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

チアシード入りバナナケーキの作り方

準備する材料(パウンド1台分)

  • 薄力粉 140g
  • ベーキングパウダー 小さじ1
  • バター 120g
  • 砂糖 120g
  • 卵 3個
  • 牛乳 10g
  • シナモンパウダー 小さじ1
  • バナナ 2本
  • チアシード 大さじ1

手順1:下準備する

180℃にオーブンを予熱しておく。

バターを常温に戻しておく。

パウンドの型にバターを塗り、薄力粉を軽く振って余分な粉をトントンと叩いて落しておく。

バナナの皮をむき、1㎝幅に切りフォークでつぶしておく。

手順2:混ぜる

ボウルに溶けたバターを入れ、砂糖を入れてゴムベラで混ぜる。

泡だて器でよく混ぜ、溶きほぐした卵を少しずつ垂らし入れながらそのつど泡だて器で混ぜ、牛乳とシナモンパウダーを加えて混ぜ合わせる。

手順3:粉類を振るい入れる

薄力粉とベーキングパウダーをザルに入れてボウルに振るい入れ、ゴムベラでざっくりと混ぜる。

手順4:バナナを加える

「手順1」でつぶしておいたバナナを加えながら混ぜ合わせる。

チアシードを加えて泡だて器で混ぜ合わせる。

手順5:パウンドの型に入れる

パウンドの型に生地を入れて、台にトントンと軽くたたいて空気を抜き、表面をゴムベラで平らにならす。

手順6:オーブンで焼く

パウンドの型を予熱しておいた180℃のオーブンに入れて50分~60分ぐらい焼く。

竹串を刺してみて生地がついてこなければOK!

美味しく作るポイント

バターは電子レンジまたは湯煎

バターは早く解けない場合は電子レンジまたは湯煎にかけると早く溶けますよ。
チアシードが水分を含み生地が膨らんで重たくなった場合は、泡だて器やゴムベラでしっかりと混ぜ合すようにしてください。

-料理

執筆者:

関連記事

jerusalem-artichoke-chicken-fried-food

菊芋と鶏肉の炒めものの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

鶏胸肉はどの料理に使っても美味しく作れますが、特徴として脂肪分が少なく、比較的さっぱりと味わうことができるお肉です。肉質は柔らかくてまた、タンパク質が多いのも特徴的です。ささみも鶏胸肉に近い場所にあり …

spinach-quiche

ほうれん草キッシュのフライパンでの作り方

ほうれん草にはビタミンがとても豊富に含まれております。ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンEなどのたくさんのビタミンが含まれているのです。ビタミンCは万能ビタミンとも呼ばれており、美肌効果や …

bamboo-charcoal-yakisoba

【竹炭パウダー】竹炭焼きそばの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

みなさんは竹炭(竹炭パウダー)をご存じでしょうか。細かく粉砕され微粉末にしたパウダー状のもので、なんと食用として食べることができるのです。炭を食べるの!?と驚かれると思いますが、これがまた最近、豊富な …

sabakan-kimchi-mayonnaise-stir-fry

さば缶とキムチのマヨネーズ炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

おつまみにおかずにとさば缶を使ったレシピが沢山ありますが、その中でもキムチとの相性は抜群です。それにプラスマヨネーズを加えることによりさらに旨味を出してくれます。温かい白ごはんの上にのせて食べると、美 …

bacon

【アレンジ】雪見だいふくベーコンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは中がアイスクリームなので甘いですが、ちょっとしょっぱさのある塩とのバランスがとても相性がいいみたいです。 雪見だいふくを使って色々なものと掛け合わせて、「雪見だいふくアレンジレシピ」と題 …