美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】ネコの背伸びのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-extended-puppy-pose

ヨガポーズの1つである「ネコの背伸びのポーズ」は、腰や背中、肩、首の筋肉をほぐして体の免疫力を高めてくれると言われています。
季節の変わり目や、花粉症に悩まされている方は症状が訪れる前に予防策の1つとして取り入れてみることをお勧めします。
もちろん肩こりなどに悩まされている方にもおすすめです。比較的簡単に行うことができるので、ぜひ参考にしてみてください。

「ネコの背伸びのポーズ」の効果的なやり方

手順1:正座になる

まず最初に正座になり、手のひらを膝の前に置きます。

手順2:両手を前に滑らせる

鼻から息をゆっくりと吸いながら、お尻を持ち上げます。

次に、両手を前に滑らせていきます。

手順3:あごと胸を床に近づける

口からゆっくりと息を吐きながら、あごと胸を床に近づけて、お尻を突き上げます。

この状態をキープしたまま、数呼吸(4~5呼吸程度)行います。

手順4:元の体勢に戻していく

鼻から息を吸いながら、ゆっくりと上体を戻していきます。

最後にうつ伏せになってリラックスします。思い切り脱力することがポイントです。

ここまで終わったら、同じ手順を何度か繰り返します。

「ネコの背伸びのポーズ」の簡単なコツ

「ネコの背伸びのポーズ」は常に上半身を脱力させながら行なってください。下半身には力む必要はありませんが、全体を支えるようなイメージを持って行なっていきましょう。
両手を前に滑らせた時に、胸のストレッチを感じながら状態をキープしてみてください。また、全ての行程において太ももと床を垂直になるよう意識してみてください。
ヨガにおいては呼吸も非常に大切な要素です。鼻からゆっくりと息を吸い込み、口からゆっくりと吐いていくことで身体的にも精神的にもリラックスすることができます。
この呼吸法は日常生活でも取り入れるべきです。口呼吸が癖になっている人は、なるべく鼻呼吸に切り替えるようにしましょう。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-standing-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】立位前屈のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で最も多く行われる前屈ポーズですが、体の柔らかさの話題になった時に一度はとったことのあるポーズではないでしょうか。ヨガの用語では(ウッターナ・アーサナ)と言いUtは入念・強さを意味し、 …

yoga-eagle-pose

【ヨガポーズ】ワシのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ワシのポーズ」は、二の腕の引き締めや肩こりの緩和、肩や背中上部のストレッチに効果的なポーズです。腕のたるみが気になる方や、肩こりに悩まされている方におすすめです。本記事ではそん …

yoga-head-to-knee-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】頭を膝につけるポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「頭を膝につけるポーズ」は比較的難易度の低いポーズですので、気軽にご自宅でもできますしおすすめですよ。前屈は膝裏が伸びてリンパの流れを良くしてくれますので、内臓の働きを整え、消化を助けてくれます。サン …

yoga-standing-half-bow-balance-pose

【ヨガポーズ】立位で弓を引くポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

毎日のマンネリ化した生活の中で、ストレスを解消したい!ダイエットとしてやってみたい!いろんな理由でヨガに興味を持つ人は増えています。女優や、プロスポーツ、著名人はもちろんの事、一般の方でも多くのヨガ教 …

yoga-happy-baby-pose

【ヨガポーズ】ハッピーベイビーのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「ハッピーベイビーのポーズ」は股関節や腰、お腹、お尻にアプローチし、リンパの流れを改善したり骨盤や頚椎を整えてくれます。また、内臓の働きを活性化させてくれるので便秘などの解消にも …