美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

健康

【ヨガポーズ】ワシのポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

投稿日:

yoga-eagle-pose

ヨガポーズの1つである「ワシのポーズ」は、二の腕の引き締めや肩こりの緩和、肩や背中上部のストレッチに効果的なポーズです。
腕のたるみが気になる方や、肩こりに悩まされている方におすすめです。
本記事ではそんな「ワシのポーズ」の効果的なやり方と簡単なコツをご紹介していきます。

「ワシのポーズ」の効果的なやり方

手順1:正座になる

まず最初に、背筋を伸ばして正座になります。また、椅子に座ってもOKです。

正座する際は、なるべくヨガ用のマットなどを敷いて体を保護するようにしてください。

手順2:手を交差する

両腕を伸ばして交差します。次に、右手を上に向けて曲げます。

手順3:腕を絡ませる

左腕も曲げて、右腕の外側から腕を絡ませていきます。

手順4:両腕を持ち上げる

口からゆっくりと息を吐きながら、両腕をゆっくりと上に持ち上げていきます。そのままの状態をキープしたまま、4~5呼吸程度します。

ここまで終わったら、息を吐くタイミングでゆっくりと降ろしていきます。

呼吸を整えたら、手を反対にして同じ手順で何度か行います。

「ワシのポーズ」の簡単なコツ

「ワシのポーズ」には下半身バージョンもあるのですが、本記事では上半身のポーズを取り上げてみました。
このポーズを行う際に、股関節の痛みや膝の故障を自覚している方は行わないようにしましょう。
うまく腕が組めない方は、無理に行う必要はありません。他のポーズで筋肉が柔軟になった後に、再チャレンジしてみてください。
肩から腕にかけてむくみの解消や血流の改善に役立つので、より若々しい見た目を保つための一助となります。半袖のシャツや水着などを着たときに、二の腕がたるんでいるとそれだけで男性からの評価はさっがてしまう傾向にあります。
日頃からストレッチして、引き締まった二の腕を手に入れましょう。

-健康
-

執筆者:

関連記事

yoga-wide-angle-seated-forward-bend-pose

【ヨガポーズ】座った開脚のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガにはたくさんの効果があるということをご存知でしょうか。ヨガをすると新陳代謝が促進され基礎代謝が上がるので、続けることで痩せやすい体質へとなります。また汗をかき老廃物をだすことで美肌効果もあるのです …

yoga-extended-triangle-pose

【ヨガポーズ】三角のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガポーズの1つである「三角のポーズ」は、体幹の強化や両脇や太もものストレッチに効果があります。太ももは「第2の心臓」とも呼ばれており、ここをしっかりとストレッチすることで血液循環が良くなり、疲労感や …

yoga-tree-pose

【ヨガポーズ】立木のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

ヨガのポーズの中で、バランスをとるポーズが苦手という人は多いのではないでしょうか。この立木ポーズは片足で立つポーズの中でも最も有名なものの一つですが、簡単なようで最初は姿勢を安定させるこがなかなか容易 …

yoga-chair-pose

【ヨガポーズ】椅子のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

「椅子のポーズ」は名前の通り椅子に座っているようなポーズを作ることです。サンスクリット語でウトカナーサナといいウトカは力強いという意味がありあります。椅子のポーズを作るには力強い脚力が必要なので、そこ …

yoga-mountain-pose

【ヨガポーズ】山のポーズの効果的なやり方と簡単なコツ

身体や心の健康のためにヨガに興味があったり始めたいと思っている方もいると思いますが、忙しい毎日や金銭面でなかなかヨガ教室には通えない方もいるのではないでしょうか。教室に通わなくても普段の生活のあいた時 …