美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダ人気レシピ

投稿日:2019年3月19日 更新日:

potato-salad-of-the-potato-brief-with-a-range

ホクホクとしたじゃがいもの食味とバターとマヨネーズのまろやかな味わい。
“ポテトサラダ”は、いつでも心惹かれる定番サラダの1つですね☆
最近ではコンビニでも並んでいますが、居酒屋さんなどで見かけるとついつい頼んじゃう人も多いのでは?

大人から子供までみんな大好きなメニューのひとつですね。
家で手作りする人もきっと多いと思いまが、なんとなく面倒と思っている方もいらっしゃると思います。

そこで今回は、【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダの作り方をご紹介したいと思います。

【レンジで簡単】じゃがいものポテトサラダの作り方

準備する材料(2人分)

  • じゃがいも         2~3個
  • 茹で卵          1個
  • ★水           大さじ1
  • ★味の素コンソメ(顆粒)  小さじ1
  • 玉ねぎ          1/8個
  • きゅうり         1/2本
  • ロースハム        2枚
  • ヨネーズ        大さじ2
  • バター          小さじ1
  • 塩            少々
  • 塩コショウ        少々
  • サラダ菜         適量

手順1:下準備する

じゃがいもは皮をむいて、1cm幅のいちょう切りにする。

きゅうりは小口切りにして、玉ねぎは薄切りにする。

ハムは半分に切り、1㎝幅に切る。

好みの固さのゆで玉子を作る。

手順2:レンジで加熱

じゃがいもはラップを敷いた耐熱皿にのせ★印を混ぜて振る。

ラップを丸めて口を縛り、ハサミで1㎝くらい穴をあけ電子レンジ(600W)で6分加熱

加熱時間は芋の大きさや水分によって違いますので、袋の上から指で押してつぶれればOK。

固い時は30秒ほど追加加熱する。

手順3:塩もみ

ボウルに玉ねぎ、きゅうりを入れ、塩少々をまぶし、しんなりしたら、水気をしぼる。

手順4:和える

別のボウルに蒸したじゃがいも、ハム、と手順3の玉ねぎ・きゅうりを入れ、バターをいれて和える。

手順5:茹で卵を加える

ざっと混ぜたら、ゆで卵を加えてスプーンで潰しながら混ぜる。

手順6:マヨネーズを加える

冷めてきたらマヨネーズを加えて味を見て、薄いようであれば塩コショウで調整する。

手順7:盛り付ける

器にサラダ菜を添えて、盛りつけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

マヨネーズや塩コショウを入れて過ぎて味が塩辛くなった場合には、ゆで卵を足すと味の調整がうまくいきます。

冷蔵庫から出したてのゆで卵を作る場合は、小鍋にかぶる位の水を入れて、13分加熱でやや半熟で、水で冷やすといいです。

じゃがいもをレンジ加熱する時に、水にくぐらせることで水分が蒸発し過ぎず、ふっくら仕上がりますよ☆

ポテトサラダを保存する場合は、空気に触れないようラップで包んでタッパーへ入れ、冷蔵庫へ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

pappardelle

【パスタの種類】パッパルデッレの特徴と茹で時間や合うソース

パスタと言えば、やっぱりイタリア原産を思い浮かびますよね。本場のパスタは種類が多く、パスタにあまり詳しくない方には珍しいものも多く存在しています。パッパルデッレというパスタは味や食感はもちろんとても美 …

bamboo-charcoal-powder-steamed-bread

【スイーツ】竹炭パウダーの蒸しパンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーには吸収作用があり、体に不要な毒素を吸収して体の外へ排出してくれデトックス効果があります。体の有害な毒素を排出してくれることで、お肌のしみやしわ、くすみなどを改善してくれ美肌にも効果がある …

小松菜と油揚げの白だしおひたしの人気レシピ

小松菜は栄養がとても豊富で、クセがないことからさまざまな料理に活用できます。新鮮で美味しい小松菜の選び方は、葉が分厚く緑の色が濃くて鮮やかなものがおススメです。 また、茎は太すぎずハリがあり、薄い緑色 …

i-toss-tomato-dried-bonito-ginger

トマトとかつお節の生姜和え人気レシピ

トマトには、生活習慣病や老化防止、美肌に効果があると言われているリコピンが豊富に含まれています。リコピンは脂溶性のため、脂などのオリーブオイルと一緒に摂取すると効果的です。 今回は、トマトとかつお節和 …

chia-seeds-drink

【人気】チアシードドリンクの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

チアシードは水に浸すことで粒ひとつひとつが透明のジェルに覆われます。これはチアシードに含まれる水溶性食物繊維の一種で「グルコマンナン」と言います。大さじ1杯のチアシードの食物繊維はなんと5gなのです。 …