美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

春菊めんつゆおひたしの人気レシピ

投稿日:

edible-chrysanthemum-mentsuyu-boiled

春菊は独特の香りがして、食欲増進に繋がります。
春菊の名前の由来は、春に黄色の花を咲かせ、葉の形が菊に似ていることから、春菊と言う名前が付きました。
また、主に関西では「キクナ」とも呼ばれています。
葉の切れ込みの浅く、肉厚な大葉種、切れ込みが深く、香りが強い中葉種があります。
主に流通しているのは中葉種ですが、西日本では大葉種が好まれているようです。
葉の部分は軟らかく、繊維質が少ないため、サラダにも最適です!
今回は、春菊めんつゆおひたしの簡単な作り方をご紹介したいと思います。

春菊めんつゆおひたしの作り方

準備する材料(2~3人分)

  • 春菊 1束
  • 人参 1/3本
  • 煎りごま 適量
  • めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ1と1/2
  • 鰹節 適量

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備する。

手順2:人参を切る

人参を細切りにしする。

手順3:茹でる

鍋に水を入れて、火をつけて沸騰したら人参を入れて、2分程たったら、春菊を入れて一緒に茹でる。

再沸騰してから1分で茹でる。

手順3:春菊を切る

茹で終わったら人参、春菊を水に晒し、粗熱が取れたら、春菊の水気を手で軽く絞って、頭・胴体・足の三等分に食べやすい大きさに切る。

手順4:味を調える

ボウルに、人参、春菊を入れて、めんつゆ、と煎りごまを入れて混ぜる。

味をみて、お好みの味に調味料で調整してください。

手順5:冷蔵庫へ

ボウルにラップをかけて冷蔵庫へ、ちょっと置いて味が染みるのを待つ。

手順6:盛り付け

冷蔵庫から取り出して、味が整ったら、小皿に移して鰹節を振りかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

茹でる時間によって、食感が違ってきますので、シャキシャキ感がお好きな方がサッと茹でてくださいね。
人参も一緒に茹でるので早くできますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

kale-wiener-stew

ケールとウインナーの煮込みの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ケールはスーパーフードと言われるほど高い栄養価が含まれています。食物繊維が豊富に含まれており腸内環境を良くして便秘を改善したり、血糖値やコレステロールを下げてくれる効果があるので生活習慣を予防してくれ …

jerusalem-artichoke-misozuke

菊芋の味噌漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

菊芋は栄養価が高くポリフェノールやイヌリンやミネラル、食物繊維などの成分が豊富に含まれています。血圧の上昇を抑制し血液をさらさらにしてくれることから、糖尿病や脳卒中、心筋梗塞などの生活習慣病を予防し、 …

tapioca-jelly

【人気】タピオカゼリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

甘くて美味しいタピオカミルクティーは台湾が発祥地のドリンクです。イモのでんぷんが原料で炭水化物になります。カリウムやカルシウム、マグネシウム、難消化性再結晶アミロースなどの成分が含まれており、むくみ改 …

hot-tapioca-milk-tea

【人気】ホットタピオカミルクティーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

台湾の定番のドリンクと言われているタピオカミルクティー。日本でもカフェやタピオカ専門店があるほど、人気のドリンクですよね。ミルクティーに大粒のタピオカを入れ、太いストローで飲むのが一般的です。そんなタ …

homemade-soy-meat

【豆腐】自家製大豆ミートの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

最近スーパーや通販などで見かける大豆ミートを食べたことはありますでしょうか?大豆ミートとはお肉の変わりによく使われる大豆食品です。栄養素がとても豊富で美容や健康にとても効果があります。カロリーも低く低 …