「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月15日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。
この日は、お菓子の神様を祭った例大祭が15日に行われていたことにちなみ、毎月15日は全国菓子工業組合連合会によって「お菓子の日」に制定されています。
2月15日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。
2月15日の誕生酒
レッドバード
ビールの苦味とトマトジュースがマッチした、とてもヘルシーですっきり飲みやすい味わいです。
ラッディー・メアリーをさらにビールで割ると、このレッドバードが出来上がります。
ちなみに「レッドバード」からウオッカを除いたレシピでつくると、おなじみの「レッドアイ」というカクテルになります。
材料
- ピクナルウオッカ・・・30ml
- トマトジュース・・・60ml
- ビール・・・60ml
作り方
- 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアする。
名前の由来
「赤い鳥」
レッドバードはそのまま訳すと「赤い鳥」という意味になりますが、そのカクテルの由来そのものは不明です。
レッドバードは前述したレッドアイやブラディーメアリーのように、レシピ内容の近いカクテルのため、名前の由来というよりはそれらのバリエーションカクテルとして作られたのかもしれませんね。
酒言葉
義理人情に厚く正義感あるニューヒーロー
まとめ
いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「義理人情に厚く正義感あるニューヒーロー」。
人としてかっこいい言葉です。
いつの時代にもニューヒーローがいるものですよね。