サラダに使われるこのとの多い野菜のサニーレタス。 冷蔵庫で保存しておくと日持ちがせずにすぐに茶色っぽく色が変わり、しんなりとなりますよね。 野菜の鮮度が落ちると苦味も強くなります。 そんなサニーレタスの鮮度を長期間、長持ちさせる保存方法をご紹介いたします。
爪楊枝を刺してサニーレタスの鮮度を長持ちさせる保存方法
芯に爪楊枝を刺す
レタスの芯に爪楊枝を3本~4本刺すだけで長期間、鮮度を長持ちさせることができます。
レタスの鮮度を長持ちさせられる理由は?
成長を止め鮮度を維持
野菜は収穫後も自分の栄養を使って成長しようとします。 爪楊枝をレタスの芯に刺し成長点という細胞を適度に破壊することにより成長を止め鮮度を維持することができるのです。
レタスの成長点の場所は?
芯の先端部分
レタスの成長点は芯の先端部分にあります。
爪楊枝の刺し方は?
芯にある生長点を壊すように刺す
レタスの芯に適度な間隔で爪楊枝を3本~4本をバランスよい間隔を保ち深めに刺します。
保存方法
冷蔵庫の野菜室で保存
- レタスの芯に爪楊枝を刺す
- キッチンペーパーで包む
- ビニール袋でつつむ
- 野菜室で保存
深めに刺し終えたら、キッチンペーパーの中央に芯を当ててくるみ、ビニール袋に入れて冷蔵庫の野菜室へ。
まとめ
美味しいサニーレタスを長く楽しむ
サラダに定番として使われているサニーレタスの鮮度を長期間、長持ちさせる保存方法をご紹介いたしました。美味しいサニーレタスを長く楽しんでみましょう!