美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【カクテル】スプリッツァーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

spritzer

スプリッツァーは白ワインのハイボールのような飲みごたえで、白ワインを炭酸水で割って作ったカクテルです。

ドイツ語でシュプリッツェンの語源から「はじける」という意味があり、グラスで炭酸水の気泡が弾ける様から名づけられました。

アルコール度数は比較的低く、5度程度。

爽やかな口当たりで白ワインの後味の渋みが苦手な方でも美味しく飲めるのでお勧めです!

今回は自宅で簡単においしく飲める作り方をご紹介いたします。

スプリッツァーの作り方

準備するもの

  • 白ワイン(辛口)    90ml
  • ソーダ(炭酸水)    90ml
  • 氷           適量

手順1:グラスを用意する

冷えたフルート型のシャンパングラスを用意します。

手順2:氷を入れる

氷を入れます。

手順3:ワインを注ぐ

グラスにワイン90mlを注ぎます。

手順4:炭酸を注ぐ

ワインを入れたグラスにゆっくりと炭酸水90mlを注ぎます。

手順5:ステアする

軽くステアしたら、完成です。

おいしく作るポイント

グラスは細長いタイプを選び、冷蔵庫で冷やしておきましょう。

甘目がお好きな方は炭酸水をサイダーに変えても良いです。

ステアする時も優しくかき混ぜて、炭酸を注ぐときは気泡があまり出ないようにゆっくりと注ぐことがポイントです。

お好みでスライスレモン、ライムなどを入れてみても良いでしょう。

ぜひ、ご自宅でも作ってみてくださいね♪

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

newyork

【カクテル】ニューヨークの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ニューヨークのカクテルはアメリカ合衆国ニューヨークから由来されました。オレンジ色の鮮やかな色合いがニューヨークの日の出を思わせますね。 ウイスキーベースにライム・ジュースとグレナデン・シロップ、砂糖を …

peach-soda

【カクテル】ピーチソーダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ピーチの甘い桃の香りとソーダの爽快感でさっぱりとした飲みやすく人気があるカクテルです。 ソーダで割ることでピーチの濃厚な甘みを引き出してくれます。 アルコール度数も低めでフルーティな味わいなのでお酒が …

shandy-gaff

【カクテル】シャンディ・ガフの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シャンディ・ガフは飲み口の良さが魅力でビールをベースとしたカクテルで、作り方もとてもシンプルでジンジャーエールと割ったものです。 古くから黒ビールにジンジャーエールを合わせて飲まれていたようです。 ビ …

bloody-mary

【カクテル】ブラッディ・メアリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

本記事では、「ブラッディ・メアリー」というカクテルを自宅で簡単に作る方法をご紹介していきます。 あまり聞きなれないカクテルかもしれませんが、非常にすっきりとした味わいで、一度はハマると続けて飲みたくな …

saidoka

【カクテル】サイドカ―の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

サイドカーはブランデーベースのショートカクテルで、ブランデーの旨味と柑橘系の風味が見事にマッチしたフルーティな味わいです。 アルコール度数は25度~30度と高めなので、当然飲み過ぎると酔いつぶれてしま …