美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【2019年】成人の日のお祝い金の金額の相場は?親から子供・兄弟

投稿日:2019年1月12日 更新日:

congratulatory-money

成人として若者を祝う日本独特の行事である成人式。
他の国では日本のような成人式の行事ごとは存在しない様です。

成人することによってどんなことが変わってくるかというと、現在の日本の法律では成人(20才)になると選挙権が与えられ、飲酒や煙草も解禁されて、晴れて大人の仲間入りを果たす事になるのです!

成人を迎えることによって、親から独立して子育ての終了も意味します。

その後はあらゆることに自己責任が伴ってくるのです。

そんな成人の日のお祝い金はどれくらいの金額を贈ればいいのでしょうか?
一般的なお祝い金の相場と、立場別にあげる金額の相場、親から子供、兄弟では
いくら贈ればよいのかを解説していきたいと思います。

成人式のお祝い金額の相場は?

5千円~3万円

成人の日のお祝い金の相場は、渡す側の立場、間柄によって金額が変わってきます。

親から子供へのお祝い金

5千円~1万円

自分の子供へ、息子や娘への成人式のお祝い金の相場は1万円~5万円です。

また、知人やその他では、5千円~1万円が相違場となっています。

兄弟からのお祝い金

1万円~3万円

兄弟からの成人式のお祝い金の相場は1万円~3万円です。
兄弟同士でお金のやり取りに抵抗のある方はプレゼントでもいいでしょう。

まとめ

渡す人の気持ち

いかがでしたでしょうか?
まとめてみますと、だいたいの相場はこれくらいの金額ですが、後は渡す人の気持ちの問題で金額を決められると良いと思いますよ。

また、お金を包むばかりではなく相場相当のプレゼントを渡す方も多くなってきており、プレゼントの種類も腕時計やスーツ、ネクタイ、アクセサリー、バッグといった、これから社会人を迎えるに相応しい必需品を選ぶ方も多いようです。

成人式のお祝いを贈るのは、成人式前日までかもしくは成人式当日がベストですよ。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

opal

10月の誕生石オパールの石言葉(意味・由来・和名)

10月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「オパール」です。 オパールは独特な輝きを持ち、光に照らすと虹色に輝きます。また、「遊色効果」といって石の中で様々な色がユラユラと動いているように見える、 …

fire-extinguisher

【今日は何の日】1月19日の家庭用消火器点検の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月19日に制定されています、「家庭用消化器点検の日」についてご紹介したいと思います。皆さんのご家庭には消化器は設置してありますか?料理をする …

retort-curry

【今日は何の日】2月12日のレトルトカレーの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月12日に制定されています、「レトルトカレーの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、イギリス・オックスフォード大学附属病院 …

new-year-decorations

正月飾り(鏡餅・門松・しめ縄)はいつまで?意味や由来は?処分方法は?

クリスマスが過ぎると年末慌ただしくなると同時に、お正月の準備もしなくてはならなくなり何かと忙しい時期が続きますよね。 ホームセンターやスーパーなどにも、お正月飾りが店頭に並ぶのもこの頃からです。毎年、 …

february-27-birth-flower

2月27日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

誕生花と花言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月27日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、バレンタインデーの2月14日とホワイトデー3月14日の中間の日にあたるこ …