美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【カクテル】ブラッディ・マリーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

bloody-marie

ブラッディ・マリーというカクテルをご存知ですか?

タバスコや塩コショウなどを使った、少々ピリッとした大人な味のカクテルです。

赤い見た目が特徴で、気分をリフレッシュしたい時や、甘いものと一緒に飲むと相性抜群です。

そんな「ブラッディ・マリー」を自宅で簡単に作る方法をご紹介します。揃える材料は多いですが、どれもスーパーにあるものばかりなのが嬉しいポイントです。

「ブラッディ・マリー」を自宅で簡単に作る方法

準備するもの

ウォッカ(40cc)、食塩無添加トマトジュース(100cc)、塩コショウ(適量)、ウスターソース(適量)、レモンスライス、セロリシード(適量)、タバスコ(適量)、氷(適量)、レモン汁(適量)

を用意します。

手順1:ウォッカとトマトジュースを混ぜる

あらかじめ冷やしておいた大きめのグラスに氷を入れます。

次にウォッカを入れ、そのあとトマトジュースを入れます。

手順2:スパイス系を投入する

塩コショウ、ウスターソース2~3滴、タバスコ、レモン汁を入れてゆっくりかき混ぜます。

手順3:セロリシードなどを飾る

セロリシード、レモンスライスなどを飾って出来上がりです。

「ブラッディ・マリー」を美味しく作るコツ

材料は多いですが、作り方は非常に単純だったかと思います。

美味しく作るコツはスパイス系の分量を試行錯誤することと、食塩無添加のトマトジュースを使用することです。

また、見た目を美しくすることで視覚的にもカクテルを楽しむことができます。レモンスライスや野菜を上手く飾ることで、より豪華な外見に仕上げることができます。

これもカクテルづくりの醍醐味なので、ぜひ楽しんで作ってみてくださいね。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

kuromamecha-range

レンジで黒豆茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

黒豆茶は黒豆をフライパンで炒めたり、オーブンで作る方法などがありますが、忙しい現代人に追ってはちょっと面倒に感じるときもありますよね。そこで、レンジで簡単にかつスピーディに黒豆茶が作れる方法をご紹介し …

kir

【カクテル】キールの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

キールが誕生したのは1945年前後。ワインの生産地といわれるフランスのブルゴーニュ地方でディジョン市のフェリックス・キール市長が、ワインの売れゆきに悩み販売促進のために考案しました。PRは見事成功し人 …

shandy-gaff

【カクテル】シャンディ・ガフの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

シャンディ・ガフは飲み口の良さが魅力でビールをベースとしたカクテルで、作り方もとてもシンプルでジンジャーエールと割ったものです。 古くから黒ビールにジンジャーエールを合わせて飲まれていたようです。 ビ …

red-eye

【カクテル】レッド・アイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ビールベースのカクテルでレシピはシンプルでビールとトマトジュース割った飲み物です。 レッド・アイの名称は「二日酔いで赤くなっているウサギの目」の様を意味しており、翌朝の二日酔いの時に飲む迎え酒だったと …

peach-soda

【カクテル】ピーチソーダの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ピーチの甘い桃の香りとソーダの爽快感でさっぱりとした飲みやすく人気があるカクテルです。 ソーダで割ることでピーチの濃厚な甘みを引き出してくれます。 アルコール度数も低めでフルーティな味わいなのでお酒が …