美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋と鶏肉の炒めものの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-chicken-fried-food

鶏胸肉はどの料理に使っても美味しく作れますが、特徴として脂肪分が少なく、比較的さっぱりと味わうことができるお肉です。
肉質は柔らかくてまた、タンパク質が多いのも特徴的です。
ささみも鶏胸肉に近い場所にありますが、タンパク質量が最も多く、脂肪分がもっとも少ないのがささみになりますね。

今回は、健康に良い菊芋と鶏肉の炒めもののお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋と鶏肉の炒めものの作り方

材料(2人分)

  • 菊芋 100g
  • 鶏胸肉 1/2枚
  • 卵 1個
  • めんつゆ 大さじ1
  • 片栗粉 適量
  • みりん 10㏄
  • 酒 10㏄
  • 煎りごま 適量
  • ごま油 適量
  • 粗びき黒胡椒 適量

手順1:下準備

菊芋を凹凸の部分までよく洗う。

材料を分量ごと準備する。

手順2:切る

よく洗った菊芋を5㎜位にスライスして水につけて置く。

鶏胸肉を薄く削ぐように切る。

手順3:片栗粉をまぶす

鶏胸肉に片栗粉をまぶして絡める。

手順4:炒める

フライパンを熱して、ごま油をひいて菊芋と鶏胸肉を入れて、中火で炒める。

手順5:味付け

めんつゆ、みりん、酒、を入れて混ぜ合わせて味を調える。

溶き卵を入れて、半熟な状態で火を止めて、煎りごまをかけて軽く絡める。

手順6:盛り付け

皿に盛り付けて、粗びき黒胡椒を振りかけたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

冷蔵庫で一晩

調理前に鶏ムネは冷蔵庫で一晩寝かせると、より柔らかく仕上がりますよ。
菊芋の加熱時間が短いとシャキシャキ食感で、長く炒めるとしんなりとなります。
フライパンはしっかりと熱しておかないと、片栗粉をまぶした鶏肉がフライパンにくっついてしまうので注意してください。

-料理
-

執筆者:

関連記事

harissa-fried-vegetables

ハリッサの野菜炒めの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ハリッサはモロッコなどの地中海生まれの調味料で、日本ではあまり馴染みはないですがとても万能な調味料です。辛口の中に甘みもあり、旨味がたくさん詰まっています。通販やカルディなどで購入できますよ。 ビール …

tapioca-yogurt-drink

【人気】タピオカヨーグルトドリンクの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

タピオカには「難消化性でんぷん」という栄養成分が含まれているのです。少量の食物繊維も含まれていますが、一方で、「難消化性でんぷん」は、胃腸で消化されにくくて大腸までしっかり届く働きがあるのです。そのた …

cottage-cheese-olive-oil-zuke

カッテージチーズのオリーブオイル漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズを使ってオリーブオイル漬けはいかがですか! 作り置きしておけば食べたいときに取り出して、そのままおつまみにしても美味しいし、 オイルごとサラダに加えて使うとドレッシングとしても使えます …

mozuku-tempura

もずくのサクサク天ぷらの簡単レシピ

もずくには、フコダインや豊富なミネラルが含まれています。これらには、肌の保湿力を高める働きがあるので、肌のハリやツヤ、シワ予防に効果があるそうです。フコダインにはコレステロールを下げる働きがあり、糖尿 …

chinese-yam-plum-miso-soup

長芋と梅の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

長芋は非常に栄養価が高く山のうなぎと呼ばれているほどです。新陳代謝の促進や疲労回復、老化予防、肌荒れ改善、便秘解消、むくみ予防、高血圧や糖尿病予防などさまざまな効果が期待できます。そのまま食べても美味 …