美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋のめんつゆ漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke-mentsuyu-zuke

菊芋とは、どんな食物なのでしょうか?
菊芋は、名前からして「芋」と思いがちですが、実はキク科の植物で芋ではありません。

芋というよりはどちらかというとゴボウに近い植物です。
菊芋は、どこの部分を食べるかというと、かたまりの形になっている「茎」を食べます。
その茎の部分が、芋と似た形をしていて花が咲き菊のようだから菊芋の名称がつけられたようです。

少し土っぽい味がしますが、レンコンやゴボウのような味を思い浮かべていただけたらいいと思います。

生で食べることもできますが、シャキシャキとした食感で繊維質が感じられます。
蒸かしても、芋のようなホクホク感はなく、芋とはまったく別物の食材なのです。

菊芋は繁殖力が非常に高く栄養も豊富で、戦後の野菜が手に入らない時代に、よく食べられるようになったようです。

今回は、菊芋のめんつゆ漬けのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。

菊芋のめんつゆ漬けの作り方

材料

  • めんつゆ 2カップ
  • 味醂 1カップ
  • 酒 1カップ
  • かんたん酢 適量

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗って皮つきのまま菊芋を3㎜~5㎜幅にスライスにして、水に浸しておく。

手順3:煮る

鍋にめんつゆ、みりん、酒を入れて煮立てて、冷まします。

手順4:漬ける

容器にスライスした菊芋を入れて、冷ましタレを入れる。

かんたん酢をお好みで入れて、一晩冷蔵庫で寝かしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

漬け時間

鷹の爪をお好みで入れるとピリ辛、シャキッと美味しいです。
菊芋をスライスしたら、水に浸すことでアク抜きになります。
食感を楽しむために大きめに切って漬け時間を長くとるのがおすすめですよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

refreshing-pickled-celery-and-salt-kelp

セロリと塩昆布でさっぱり浅漬け簡単人気レシピ

セロリには独特の香りがあり、少し苦手という方もいるのではないでしょうか。このセロリ特有の香りには精油成分が含まれており、口の中をさっぱりさせてくれるので、油っこい料理のつけあわせにおススメです。 また …

linseed-oil-sesame-dressing

亜麻仁油ごまドレッシングの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ごまには白ごま、黒ごま、金ごまなど、色々と種類があります。実は、なんと!3,000以上もの種類があるそうでビックリですよね!ごまの主成分は、おそよ50%が脂質であり、タンパク質20%、必須アミノ酸をバ …

mulberry-vinegar-syrup

桑の実のビネガーシロップの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

キレイな紅色のビネガーシロップ!インスタ映えして見た目もとってもキュートです。 炭酸割や、冷たい水で割ってみたり、かき氷などにかけてもとっても美味しいですよ! 実はこの桑の実、栄養豊富で特に抗酸化作用 …

spinach-bean-sprout-fried-tofu-boiled

ほうれん草ともやしと油揚げのおひたしの人気レシピ

シャキシャキ食感の歯ごたえがいいもやし!スーパーでも安価で手に入り、1袋20~50円程度で家計費ピンチの時に頼りになる食材です! もやしは1袋あたり約35kcalと低カロリーで、もやしには栄養はあまり …

japanese-mustard-spinach-shimeji-shiradashi-boiled

小松菜としめじの白だしおひたしの人気レシピ

おひたし、炒め物など、様々な調理法、味に合う、小松菜。毎日のおかずにじゃんじゃん、活用したいですね。 シャキシャキの食感と、料理の彩りに良い鮮やかな緑色が魅力の小松菜ですが、実は栄養価もとても高く、特 …