美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

菊芋のらっきょう酢漬けの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

jerusalem-artichoke

菊芋を最近のテレビで知ったという方も多いと思いますが、菊芋の特徴の一つとして、生姜のように皮がとても薄いというところがあります。

そのためよく洗って、皮付きのまま食べるのがおすすめです。
ただ皮付きのまま生で食べるときは、アク抜きをしたほうが良いかもしれません。
アク抜きする場合は、スライスした後に水に10分間くらいつけておくだけでいいのですよ。

他の芋類などは、例えばジャガイモなど、生で食べることができませんが、菊芋はそれができるので皮ごと酵素もたっぷりととれるので健康に非常に良い食品なのです。

それから、菊芋はお茶にしていただくことができます。
作り方はとっても簡単です!

よく洗った菊芋をできるだけ薄くスライスして、1日天日干しにします。
乾いたスライス菊芋をフライパンに入れ、弱火でじっくり乾煎りし、カランカランになるまでしっかり煎て下さい。

あとは新聞紙などに広げて冷ませばOK!
百均などに売っているティーパックに入れて煮れば、簡単にお茶が作れてしまうのですよ!

今回は菊芋のらっきょう酢漬けのお家で出来る簡単な作り方をご紹介いたします。

菊芋のらっきょう酢漬けの作り方

材料

  • 菊芋 つける分だけ
  • らっきょう酢 菊芋が隠れるくらい
  • ゆずの皮 1個分

手順1:下準備

菊芋をよく洗う。

手順2:切る

よく洗った菊芋を3㎜幅にスライスにして、水に浸しておく。

ゆずの皮を細切りにする。

手順3:容器に入れる

ふたのついた容器に薄く切った菊芋を入れて、らっきょう酢と柚子の皮をいれて菊芋が隠れるくらいまでに注ぐ。

手順4:寝かす

注いだら、一晩冷蔵庫で寝かしたら出来上がり♪

美味しく作るポイント

水に浸す

鷹の爪をお好みで入れてもちょっとピリッとした感じがGOOD!
また、ごま油などを加えてアレンジで作ってみて下さい。
スライスした、水に浸すことでアク抜きになりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

wild-yam-miso-soup

自然薯の味噌汁の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自然薯はすりおろしてとろろにしたり、そのまま食べる方が、栄養価が高いと思われる方もいらっしゃると思いますが、実は味噌汁との相性が栄養面でも効果が高いのです。味噌汁には細胞の酸化を抑える働きとコレステロ …

sabakan-cabbage-braised

さば缶とキャベツの蒸し煮の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

自宅に味付けされたサバ缶とキャベツさえあればサクッと作れるような、簡単なレシピをご紹介します。本記事でご紹介する「さば缶とキャベツの蒸し煮」は非常に安上がりでありながら栄養価も高く、野菜嫌いなお子様か …

New-onion-okaka-salad

新玉ねぎのおかかサラダ簡単人気レシピ

玉ねぎには、硫化アリルが多く含まれています。血液をサラサラにする作用があるため、動脈硬化や心臓病などの生活習慣病予防につながります。硫化アリルは、水に溶けやすく熱にも弱いので、栄養素を効率よく摂取する …

アスパラガスの豚肉巻き照り焼き人気レシピ

アスパラガスはるユリ科の植物で、地中海東部が原産です。地上に伸びて生えてくる新芽の茎を食用とします。 種を植えてから2年~3年たたないと収穫できないですが、同じ株で10年くらいは芽がでてきます。 アス …

Cooking-rice-machine-bracken-boiled-in soy

【炊飯機で簡単】わらびの佃煮の人気レシピ

蕨(わらび)はシダの一種です。全国各地で自生しており、身近な里山でも採取でき、若芽を山菜として食用にします。旬の時期は、九州の3月中旬頃に始まり4月中旬から5月の連休辺りに本州で旬を迎え、6月初め位に …