美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

バレンタインに渡すお菓子クッキー・キャラメル・マドレーヌの意味は?

投稿日:2019年2月8日 更新日:

cookie

バレンタインは好意のある男性にチョコレートを贈る日ですが、友チョコなど友達同士でお菓子を交換したりするのも楽しいですよね。
バレンタインに贈るお菓子には意味があるのをご存知でしょうか。
今回は友達に贈ったら喜ばれるお菓子の意味をご紹介したいと思います。

クッキー・キャラメル・マドレーヌの意味は?

クッキー

友達でいよう

クッキーは乾燥しておりサクサクっとした食感が特徴的です。
乾いている状態と軽くサクッと食べられることから、軽いあっさりした関係=友達関係を意味しております。
友チョコや義理チョコに贈るのにおススメです。

キャラメル

一緒にいると安心できる

キャラメルは昔から馴染みのあるお菓子で、どことなく懐かしい味わいがします。
また、食べるととろけるような感覚と存在感がありますよね。
昔から一緒にいるような懐かしい感じと存在感から、一緒にいると安心できるという意味があります。
仲のいいお友達に贈るのにピッタリのお菓子ですね。

マドレーヌ

もっと仲良くなりたい

マドレーヌは貝が2枚合わさっている形をしていますよね。
ピッタリ合わさっていることから、円満な関係になりたい・親密な関係になりたいといことが想像され、もっと仲良くなりたいという意味があります。
最近仲良くなったお友達などもっと仲良くなりたいお友達に贈ってみてはどうでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回はお友達に贈るのにピッタリなお菓子の意味を紹介させて頂きました。
お菓子を贈る際に意味も込めて渡すと、もっと喜ばれると思いますよ。
また違うバレンタインの楽しみ方の1つですね。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

3月14日ホワイトデーとは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。 今回は3月14日に制定されている、「ホワイトデー」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、円周率の近似値が「3.141592…」とされ …

miso-soup

豚汁と味噌汁の違いとは?

豚汁は、日本のスープ料理の中でも子供からお年寄りまで幅広い人気を持っています。また、味噌汁は、日本料理の中で最も日常的に食べられている料理の一つです。汁物は「複数の食材を効率よく食べる」為の料理として …

chirashi-zushi

ひな祭りのちらし寿司の意味や由来は?

ひな祭りといえば女の子の健やかな成長を願う日。 女の子にとっては、雛人形を飾って、菱餅やひなあられ、ちらし寿司を食べて楽しく過ごす日です。
ひな祭りに「ちらし寿司」を食べる習慣がありますが、なぜなんで …

electronic

【今日は何の日】1月23日の電子メールの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月23日に制定されています、「電子メールの日」についてご紹介したいと思います。今や、メールは仕事やプラベートの情報のやり取りで欠かせないもの …

march-4-sewing-machine-day

3月4日のミシンの日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月4日に制定されている、「ミシンの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、サッシメーカーの吉田工業(現YKK AP)が「サッシ(3)シ(4)の語呂合 …