美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

バレンタインに渡すお菓子バームクーヘン・マロングラッセの意味は?

投稿日:2019年2月8日 更新日:

baumkuchen

バレンタインには日頃の感謝を込めて、女性から男性にチョコレートを渡すイベントです。
しかしチョコが苦手な方には、お菓子を贈ったりもしますよね。
バレンタインに贈っていたお菓子には意味があったのをご存知でしょうか。
そこで今回はバームクーヘン・マロングラッセの意味についてご紹介したいと思います。

バームクーヘン・マロングラッセの意味は?

バームクーヘン

幸せが重なり長く続きますように

バームクーヘンは何層にも重なってできています。
何層にも重なっている見た目から、幸せが重なり長く続きますようにという意味が込められているのです。
何層にもなっている見た目はいつまでも幸せが続きそうで素敵ですね。
結婚式の引き出物にも人気が高いお菓子です。
大切な彼や旦那さん、結婚を考えている彼に贈るのにピッタリではないでしょうか。

マロングラッセ

永遠の愛を誓う証

マロングラッセは、フランス語で甘い衣に包まれた栗を表しています。
ヨーロッパでは、男性が女性にマロングラッセを贈り永遠の愛を誓う風習があるそうです。
そのことからマロングラッセには「永遠の愛を誓う証」という意味があります。
結婚が決まった相手や婚約中の彼に贈るのにおススメです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、バームクーヘン・マロングラッセの意味についてご紹介いたしました。
大好きなパートナーや旦那さんに渡すと喜ばれるお菓子ですね。
お菓子を渡すときは是非バームクーヘンやマロングラッセを贈ってみてはどうでしょうか。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

radio

金属探知機の作り方!ラジオと電卓で簡単!

金属探知機とは、電磁誘導を利用して、対象物に近づけることで、磁場の強さの変化などによって、音によって金属の有無を確認することができる装置です実際に空港や企業などが、異物の混入検査や防犯・セキュリティー …

march-9-rice-cereal-day

3月9日の雑穀の日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月9日に制定されている、「雑穀の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1894(明治27)年3月9日、日本初の「記念切手」が発行されたことを受けて …

summer-doyounoushinohi

【2019年】夏の土用の丑の日はいつ?土用期間は?土用入り・間日・土用明けは?

「土用」という言葉を聞いたことがあると思いますが、いったいどういう意味があるのでしょうか?土用とは季節の変化の目安とする日の一つで、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を指します。 「土用の丑の日」 …

ehomaki

【2019年】恵方巻きとは?食べる方角の決め方は?簡単な意味や由来は?

節分行事には恵方巻きを食べることが親しまれています。何故恵方巻きを食べるのか、正しい食べ方をご存知でしょうか。 今回は恵方巻きの由来や食べる意味、食べる方角の決め方をご紹介したいと思います。 恵方巻き …

kanrinmaru

【今日は何の日】1月13日の咸臨丸出航記念日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月13日に制定されています、「咸臨丸出航記念日」についてご紹介したいと思います。それぞれ記念日などがありますが、1月13日は咸臨丸出航記念日 …