美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

3月の誕生石アクアマリンの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

aquamarine

3月の誕生石は複数存在します。

その内の1つが、水色に澄んだとても美しいアクアマリンです。

本記事ではアクアマリンの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

3月の誕生石「アクアマリン」の石言葉

アクアマリンの石言葉は「幸福に満ちる」「聡明」「沈着」「勇敢」です。

とても純粋で澄んだイメージの石ですね。

石言葉の意味

海の名前を関した石だからか、心の平穏や安らぎを持たせ、人当たりのいい余裕のある人になれるそうです。

人間関係に悩んでいたり、ちょっとしたことで自我を失いイライラをぶつけてしまう、といった経験がある人が身に着けるといいでしょう。

アクアマリンの由来

ラテン語で「アクア=水」「マリン=海」から名づけられました。

古代ローマでは永遠の若さの象徴とされていました。また、人魚の涙であるといエピソードもあります。

アクアマリンの和名

アクアマリンの和名(日本名)は「藍玉(あいだま)」です。
アクアマリンはプレゼントにぴったり
宝石言葉などに詳しくない人でも、純粋に装飾品としてもキレイなのでもらっていやな気持になる人はいないでしょう。

また、会社のプレゼンが近づきプレッシャーを抱えている人や、受験生などにお守り的な意味合いを込めてプレゼントすると非常に喜ばれます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

tv

【今日は何の日】1月21日の料理番組の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月21日に制定されています、「料理番組の日」についてご紹介したいと思います。 料理番組と言えば思い当たるのは、「チャラチャッチャ♪チャッチャ …

february-24-birth-liquor

【今日は何の日】2月24日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月24日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1958(昭和33)年、ラジオ東京(現在のTBS)で国産初のテレ …

hari-kuyou

【今日は何の日】2月8日の針供養の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月8日に制定されています、「針供養の日」についてご紹介したいと思います。 針供養とは、1年間お世話になった針を供養するという風習のことです。 …

february-25-birth-flower

【今日は何の日】2月25日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月25日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1670(寛文10)年、日本の土木史上重要な意味を持つ箱根用水が …

town-information

【今日は何の日】1月29日のタウン情報の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月29日に制定されています、「タウン情報の日」についてご紹介したいと思います。皆さんの街にもたくさんのタウン情報誌があると思います。 今回は …