美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

3月の誕生石コーラルの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

coral

3月の誕生石はコーラル(珊瑚)です。

世の中に出回っているのは赤珊瑚(赤色のコーラル)が多く、少し濃いめで澄んでいないのが特徴です。

黒珊瑚(黒色のコーラル)もあるのですが、2006年10月に輸入が禁止されてしまったので、現在はあまり流通していません。

そんなコーラルの石言葉や意味・由来・和名などを調べてみました。

3月の誕生石コーラルの石言葉

コーラルの石言葉は「長寿」「幸福」「勇敢」「聡明」です。

末永く健康で幸せな人生を送りたい、という願望を持つ人におすすめです。

「健康に長生きしてほしい」という気持ちを込めて身内にプレゼントするのにもピッタリです。

石言葉の意味

この誕生石には「生命力を高める」といわれており、妊婦の方や入院中の方へのお守りといった意味合いでも使われることがあります。

コーラルの由来

コーラルという名前の由来はギリシャ語の「korallion(海の人形)」とされており、約5億4,000万年前のカンブリア紀には生息していたそうです。

紀元前から武器装飾をはじめ、室町時代には親から子への最初の贈り物として愛用されたりしており、「海の宝石」とも呼ばれています。

コーラルの和名

コーラルの和名は「珊瑚(サンゴ)」です。

宝石に使われているコーラルは「宝石珊瑚」と呼ばれたりもします。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

new-year-dishes

【お正月】おせち料理の中身の定番具材!種類と意味は?由来や歴史は?

お正月になるといろいろな食材がお重に詰まっていて、色鮮やかに飾られているお正月の料理として出されるおせち料理。 家族や親戚が集まって食事をするときの一つの楽しみでもありますよね。いったい何時の時代から …

fugu

【今日は何の日】2月9日のふくの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月13日に制定されています、「国旗制定記念日」についてご紹介したいと思います。ちなみにこの日は「に(2)く(9)」の語呂にちなんで記念日に制 …

kanrinmaru

【今日は何の日】1月13日の咸臨丸出航記念日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月13日に制定されています、「咸臨丸出航記念日」についてご紹介したいと思います。それぞれ記念日などがありますが、1月13日は咸臨丸出航記念日 …

day-origin-of-the-comics-weekly

3月17日漫画週刊誌の日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月17日に制定されている、「漫画週刊誌の日」についてご紹介したいと思います。 それでは、早速、漫画週刊誌の日にどんな由来や、歴史があるのか解 …

smoking-cessation-movement

【今日は何の日】2月18日の嫌煙運動の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月18日に制定されている、「嫌煙運動の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1911(明治44)年2月18日、インドで飛行 …