美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】1月21日の料理番組の日とは?由来や歴史は?

投稿日:2019年1月16日 更新日:

tv

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は1月21日に制定されています、「料理番組の日」についてご紹介したいと思います。

料理番組と言えば思い当たるのは、「チャラチャッチャ♪チャッチャ♪」、、、なんだか皆さんピンとこないかも知れませんが、「キューピー3分クッキング♪」でおなじみのテーマソングです。
聴きなじみの方が多いことと思いまが、何か関連があるのでしょうか?

ここでは料理番組の日にはどんな由来や、歴史があるのか解説してみたいと思います。

1月21日は料理番組の日!その由来や歴史は?

1月21日は料理番組の日と言われています。
番組の日とつけられているのでTV放映日にちなんで制定されています。

料理番組の日の由来とは

1937年(昭和12年)の1月21日に、イギリスのBBCテレビで、料理番組の元祖と言われていた「夕べの料理」が放送を開始した日が料理番組の由来にとなっています。

料理番組の日の歴史とは

放映の第1回目は「オムレツの作り方」で、この日の担当のマルセル・ブールスタンは、世界で初めてテレビに出演した料理人となり、その後料理人の世界から多くのスターが誕生していくこととなりました。

まとめ

いかがだったでしょうか?
「料理番組の日」についてご紹介してきましたが、時代が進みインターネットが普及してスマホや携帯で簡単に料理のレシピを廻覧することができるようになりましたが、料理番組の始まりは今から82年前の事だったのですね~。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

kanrinmaru

【今日は何の日】1月13日の咸臨丸出航記念日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月13日に制定されています、「咸臨丸出航記念日」についてご紹介したいと思います。それぞれ記念日などがありますが、1月13日は咸臨丸出航記念日 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月12日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月12日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日はイギリス・オックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの …

ski

【今日は何の日】1月12日のスキーの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月12日に制定されています、「スキーの日」についてご紹介したいと思います。 真っ白い雪の中を滑るウィンタースポーツとして人気があるスキーです …

soy

【今日は何の日】2月3日の大豆の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月3日に制定されています、「大豆の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、「節分」の日でもあります。 今回は、大豆の日にどん …

carnelian

7月の誕生石カーネリアンの石言葉(意味・由来・和名)

7月の誕生石は「カーネリアン」です。 半透明のオレンジ色をしていて、とてもかわいらしいルックスをしています。 そのような見た目を裏腹に、「可能性を切り開き未来を創造する力を持つ石」とされており、とても …