美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月26日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月21日 更新日:

february-26-birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月26日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字、吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立されたことを記念して制定された「血液銀行開業記念日」でもあります。

2月26日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月26日の誕生酒

パライソオレンジ

オレンジの酸味とフルーティーな甘みと本格ライチのフルーティーな香りが加わり、見た目も華やかなカクテル。
フルーツジュースで割ったカクテルなので、比較的アルコール度数も低めで、お酒にあまり強くない方でも十分に楽しむことができます。

材料

  • パライソライチリキュール・・・30ml
  • オレンジジュース・・・90ml

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアする。

名前の由来

パライソとはライチのリキュールで、スペイン語で楽園という意味です。
パライソオレンジの名前の由来は見つかりませんでした。

酒言葉

発想力豊かで元気な文学少女

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「発想力豊かで元気な文学少女」。
文学者とは生み出す力、つまり独創性を求められますので、発想力が必要とされます。
発想力も鍛えれば身につくものですので挑戦してみてはいかがでしょうか。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

escape-day

【今日は何の日】2月26日の脱出の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月26日に制定されている、「脱出の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1936(昭和11)年、2.26事件が発生した日で …

japan-lowest-temperature-day

【今日は何の日】1月25日の日本最低気温の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月25日に制定されています、「日本最低気温の日」についてご紹介したいと思います。日本最低気温ということから恐らく北国には間違いないと思います …

angel-whisper

【今日は何の日】2月17日の天使の囁き記念日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月17日に制定されている、「天使の囁き記念日」についてご紹介したいと思います。ちなみにこの日は「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字 …

life-insurance-day

【今日は何の日】1月31日の生命保険の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月31日に制定されています、「生命保険の日」についてご紹介したいと思います。 病気や怪我などの、もしものために加入している人の多い生命保険。 …

valentine

バレンタインに渡すお菓子カップケーキ・マカロン・キャンディの意味は?

バレンタインにはチョコレートだけではなく、カップケーキやクッキーなどのお菓子をあげる人も多いのではないでしょうか。お菓子にもたくさん種類があって選ぶのに迷いますよね。実はお菓子にはそれぞれ意味が込めら …