美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

ドリンク

【カクテル】雪国の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

投稿日:

snow-country

サントリー主催のカクテルコンクールで1位を入賞した作品で、バーテンダーの井山氏が考案したもので山形県の山々に積もった雪を表現したと言われております。

色合いなど見た目や、グラスのふちの砂糖が雪に見え、またグラスの底に沈んだグリーンチェリーが植物上に降り積もる雪を見事に連想させます。

ウォッカベースでスノースタイルにされた砂糖で飲み口が甘いカクテルですが、アルコール度数は高めなので飲み過ぎには注意してください。

カクテル言葉は「恋を占う」です。

雪国の簡単に作れるレシピをご紹介いたします。

雪国の作り方

準備するもの

  • ウオッカ       40ml
  • ホワイトキュラソー  10ml
  • ライム・ジュース(ライム・コーディアル)10ml
  • ミント・チェリーまたは緑のマラスキーノ・チェリー 1個
  • 白砂糖またはグラニュー糖    適量

手順1:スノースタイルにする

皿に砂糖を入れ、冷えたグラスを逆さにして、ふちを回しながらスノースタイルにします。

手順2:シェイクする

シェイカーにウオッカ、ホワイトキュラソー 、ライム・ジュースを入れてシェイクする。

手順3:グラスに注ぐ

カクテルグラスに、スノースタイルを濡らさないようにして注ぐ。

手順4:盛り付ける

ミントチェリーを沈めたら完成です。

おいしく作るポイント

沈めたミントチェリーとカクテルの色のバランスが重要です。

ライム・ジュースの色が銘柄によって違いがあり、緑の濃いのは避けてなるべく薄めの緑色を選ぶことです。

白と緑の色の鮮やかなコントラストによりミントチェリーが引き立ち、より鮮やかな色合いになり美味しく味わえます。

-ドリンク
-

執筆者:

関連記事

ram-cork

【カクテル】ラム・コークの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

コーラが好きな方であれば、「ラム・コーク」も好きだと思います。 ラムとスライスレモンをお好みで加えたカクテルなのですが、コーラの炭酸とレモンなどのスカッとした味わいが心地よく、1度ハマると癖になります …

kuromamecha-range

レンジで黒豆茶の簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

黒豆茶は黒豆をフライパンで炒めたり、オーブンで作る方法などがありますが、忙しい現代人に追ってはちょっと面倒に感じるときもありますよね。そこで、レンジで簡単にかつスピーディに黒豆茶が作れる方法をご紹介し …

alexander

【カクテル】アレキサンダーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ショートドリンクのアレキサンダーは、ブランデーベースに生クリームとカカオを加えた香ばしい甘さが上品でまろやかな口当たりです。 チョコレートケーキのような味わいを感じさせ食後酒として飲みたいカクテルです …

red-eye

【カクテル】レッド・アイの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

ビールベースのカクテルでレシピはシンプルでビールとトマトジュース割った飲み物です。 レッド・アイの名称は「二日酔いで赤くなっているウサギの目」の様を意味しており、翌朝の二日酔いの時に飲む迎え酒だったと …

cassis-oolong

【カクテル】カシス・ウーロンの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

「お酒は好きだけど、あまり甘いものは好きではない。けどカクテルは飲みたい。」こういった悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 そんな時にカシス・ウーロンは非常に頼りになる存在です。甘ったるさも …