美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

キャベツと韓国のりのサラダレンジで簡単人気レシピ

投稿日:2019年3月11日 更新日:

キャベツは1年中食べられますが、旬の時季は春~夏といわれています。
その時季に収穫され、販売されているキャベツを春キャベツといいます。
春キャベツは、水分を多く含んでいるので柔らかくて食べやすいです。

えぐみもほとんどなくみずみずしいので、美味しく食べられることができます。
また、冬に売られているものを冬キャベツといい、寒気から内部を守るので葉は硬めになっており、少し青臭さを感じられます。
キャベツを美味しく食べられる時季は、春がおススメです。

今回は、電子レンジで簡単にキャベツと韓国のりのサラダの作り方をご紹介したいと思います。

レンジでキャベツと韓国のりのサラダの作り方

準備する材料(2人分)

  • キャベツ 1/4個
  • 韓国のり 適量
  • 塩    少々
  • 味の素  小さじ1
  • ごま油  大さじ1
  • いりゴマ 適量

手順1:下準備する

キャベツをよく洗い、一口大のざく切りにする。

手順2:電子レンジで加熱する

耐熱皿にキャベツを入れる。

600Wのレンジで1分程加熱する。

手順2:ボウルに入れる

ボウルに加熱したキャベツを入れ、塩、味の素、ごま油を入れて混ぜ合わせる。

韓国のりといりゴマを加えて、軽く混ぜる。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

キャベツは加熱しすぎるとシャキシャキ感がなくなるので、加熱しすぎには注意しましょう。

調味料はお好みで調節して下さいね。

-料理
-

執筆者:

関連記事

hot-cocoa

【アレンジ】雪見だいふくホットココアの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

雪見だいふくは、ほうじ茶やきなこ、生チョコなどさまざまな味の種類が発売されています。ですが今、雪見だいふくを使ったアレンジレシピが話題になっています。飲み物に入れたり、パンに乗せたりなどアレンジ方法は …

linseed-oil-yogurt

亜麻仁油ヨーグルトの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

肌年齢を気にする女性にとってはアンチエイジングに気を付けている方は多いと思います。そんな方に今注目されているのが、「リグナン」という栄養素なのです。リグナンとはポリフェノールの一種で、ゴマや亜麻といっ …

cottage-cheese-caprese

カッテージチーズのカプレーゼの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

カッテージチーズとはオランダ生まれの軟質な非熟成のフレッシュチーズです。牛やヤギの生乳が使われており、酵素を混ぜて固め水切りをして作られています。白くそぼろ状のような形で味は淡白で酸味とさわやかな風味 …

Potato-broccoli-white-stew

じゃがいもとブロッコリーのホワイトシチューの人気レシピ

時期も関係なく食べたくなるのがクリーミーなホワイトシチュー☆市販のルーに頼らないで、なめらかな自家製のホワイトソースで作ってみました。お肉に野菜と具だくさんで美味しくてボリューム満点ですよ。 今回は、 …

soy-meat-soboro

【人気】大豆ミートのそぼろの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

大豆ミートは大豆の油分(脂肪)を圧搾して作られるため、脂質の量がとても少なるのです。牛肩ロース肉で比較して、100g当たり410カロリーに対して、大豆ミート(ブロックタイプ)は約1/4の108カロリー …