美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

4月の誕生石クォーツの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

quartz

4月の誕生石の1つに「クォーツ」があります。

無色透明の美しい天然石です。ブレスレットなどのアクセサリーとしても有名です。

そんなクォーツの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

4月の誕生石「クォーツ」の石言葉

クォーツの石言葉は「知恵」「直観力」「会心」「純粋」「生命を育み繁栄させる」「万物の調和」です。

透き通ったイメージのあるクォーツにぴったりですね。

クォーツの意味

古代から通貨や装飾品として用いられてきたクォーツですが、「全てのものを浄化する石」と言われています。

その浄化作用から、魔除けや儀式、病気の治療などの際に用いられたようです。

新陳代謝を促進して体内の古い細胞が新しい細胞に生まれ変わるのをサポートしたり、人生において成功に導いてくれる存在だといわれています。

クォーツの由来

ギリシアでは、クォーツに「氷」を意味する「krustallos(クリスタロス)」という名が付けられていました。これが基となって、すべてのクリスタルの名称になりました。

クリスタロスは「透き通った水」といった意味もあり、他の宝石と比べても混じり気のない澄んだ天然石です。

クォーツの和名

クォーツの和名(日本人)は「水晶」です。

透明な六角の石で、その中でも無色透明なものをクリスタルと呼びます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-flower

【今日は何の日】2月2日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月2日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、協同組合全国製麩工業会が制定した「ふ(2)」の語呂合せから、「麩の …

february-27-birth-flower

2月27日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

誕生花と花言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月27日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、バレンタインデーの2月14日とホワイトデー3月14日の中間の日にあたるこ …

birth-liquor

【今日は何の日】2月13日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月13日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告して、すべての国民に姓を名乗 …

dry-cell

乾電池とガムの包み紙で簡単火起こし

アウトドアシーズンなどキャンプやバーベキューで美味しいお肉を焼いてみんなでワイワイと楽しいですよね。そこで、うっかりライターを失くしてしまった場合や、登山でうっかり遭難してしまった場合など、いざという …

aquamarine

3月の誕生石アクアマリンの石言葉(意味・由来・和名)

3月の誕生石は複数存在します。 その内の1つが、水色に澄んだとても美しいアクアマリンです。 本記事ではアクアマリンの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。 3月の誕生石「アクアマリン」の石言 …