美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

セロリの白だし浅漬け簡単人気レシピ

投稿日:2019年3月17日 更新日:

 It's-celery-white-pickled

浅漬けはとっても簡単にできて、副菜として作り置きして置けば、おかずがちょっと足りない!ってときに冷蔵庫からすぐに取り出せるのでとっても重宝しちゃいますよ!
薄切りにしたセロリのシャキシャキとした食感と、白だしのしっかりした旨味と塩味のさっぱりした風味がおいしい一品ですよ。

今回は、セロリの白だし浅漬けの作り方をご紹介したいと思います。

セロリの白だし浅漬けの作り方

準備する材料(1~2人分)

  • セロリ       1本(茎の部分)
  • 塩         小さじ3/1
  • 白だし       小さじ2
  • ☆すし酢      大さじ1
  • ☆みりん      大さじ1
  • ☆鷹の爪(輪切り)  小さじ1
  • ☆レモン汁     小さじ1

手順1:下準備する

材料を分量ごとに準備。

手順2:切る

セロリは洗って、葉の部分は切り落とし、ピーラーでところどころ薄く皮を剥き、斜めに切る。

葉の部分はスープなどに使って下さい。)

手順3:塩を振る

ボウルに入れ塩をふり、軽くもんでお皿の上に重しをして置く。

手順4:ジブロック袋に入れる

少し時間が経ったら水で軽く洗って、ジブロック袋に入れ☆印の調味料を入れて、軽く混ぜる。

手順5:時間をおく

ジブロック袋の空気を抜いて15分おく。

手順6:水分を出す

時間を置いたら、小さじ2杯くらいの水分が出ますので、袋の口を下にして軽く絞る。

手順7:白だしを入れる

白だしを加えて、再度の空気を抜き、結んで5分間置く。

手順8:盛り付ける

器に盛り付けたら、出来上がり♪

(残ったのはそのまま冷蔵庫で4,5日間は保存して食べられますよ)

美味しく作るポイント

手順6でセロリの繊維を壊すように軽く押し潰し、空気を抜いて漬ける事で味染みが良くなり早く仕上がりますよ。

セロリを切る場合は、漬かりやすく、食感が楽しめるくらいの大きさに切ります。

セロリの筋が気になる方は取ってください。

ジブロック袋の空気を抜くことが時短のポイントになりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

lollipop

【簡単レシピ】バレンタインにおしゃれでかわいい手作りロリポップチョコ大量生産!

バレンタインには、本命チョコや友チョコ、義理チョコなどいろいろありますが、たくさんあげる友チョコや義理チョコは大量生産したい!でも購入するとお金がかかっちゃうし、1個1個手間をかけるのも大変ですよね。 …

chicken-green-shiso-ponzu

鶏ささみと大葉のポン酢和え人気レシピ

低カロリーで脂肪分を気にしている方などは最適!また、リーズナブルな価格で手に入れられるので、気軽に毎日の食事に活用できるのも魅力的ですよね。サッパリシンプルな味わいの鶏ささみはさまざまな料理にアレンジ …

sabakan-onion-marinated

さば缶と玉ねぎのマリネの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

毎日の食事メニューが同じようなものばかりになっていませんか?「サクッと簡単に作れて、他人に振舞っても恥ずかしくない料理はないかな」と思っている方は、本記事で紹介する「さば缶と玉ねぎのマリネ」を作ってみ …

chicken

【炊飯器】鶏胸肉チャーシューの簡単おいしいおすすめ人気レシピ・作り方

炊飯器はご飯を炊くだけのものと思っている人!その考え方はもう古いですよ。今や、炊飯器は何にでも使える超優秀家電なのですよ。 仕事で疲れて帰ってきてちょっと手抜きしたい主婦の方、また、一人暮らしの方、そ …

Chinese-soup-of-an-onion-and-the-carrot

玉ねぎとにんじんの中華スープ人気レシピ

玉ねぎには、黄玉ねぎ、白玉ねぎ、赤玉ねぎ、紫玉ねぎ、小玉ねぎなどさまざまな種類があります。1年中スーパーなどで見られる茶色い皮の玉ねぎは、黄玉ねぎといい秋に収穫して1ヶ月くらい風にあてて乾燥させてから …