美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月26日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月21日 更新日:

february-26-birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月26日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後のミドリ十字、吉富製薬と合併する等して現在は田辺三菱製薬)が大阪に設立されたことを記念して制定された「血液銀行開業記念日」でもあります。

2月26日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月26日の誕生酒

パライソオレンジ

オレンジの酸味とフルーティーな甘みと本格ライチのフルーティーな香りが加わり、見た目も華やかなカクテル。
フルーツジュースで割ったカクテルなので、比較的アルコール度数も低めで、お酒にあまり強くない方でも十分に楽しむことができます。

材料

  • パライソライチリキュール・・・30ml
  • オレンジジュース・・・90ml

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアする。

名前の由来

パライソとはライチのリキュールで、スペイン語で楽園という意味です。
パライソオレンジの名前の由来は見つかりませんでした。

酒言葉

発想力豊かで元気な文学少女

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「発想力豊かで元気な文学少女」。
文学者とは生み出す力、つまり独創性を求められますので、発想力が必要とされます。
発想力も鍛えれば身につくものですので挑戦してみてはいかがでしょうか。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

february-22-birth-flower

【今日は何の日】2月22日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月22日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、温泉マークで湯気を表す3本の曲線を逆から見ると数字の「2」が3つ …

jade

5月の誕生石ヒスイの石言葉(意味・由来・和名)

5月の誕生石はヒスイです。 日本やミャンマー、ロシアなどで産出されています。 色はさまざまで、濃い緑のものや赤色まで数多くあります。ヒスイは「聞いたことあるけどよく知らない」という方が多いのではないか …

cookie

バレンタインに渡すお菓子クッキー・キャラメル・マドレーヌの意味は?

バレンタインは好意のある男性にチョコレートを贈る日ですが、友チョコなど友達同士でお菓子を交換したりするのも楽しいですよね。バレンタインに贈るお菓子には意味があるのをご存知でしょうか。今回は友達に贈った …

hiiragiiwashi

節分の日の飾り、柊鰯はいつまで飾る?処分方法は?

節分といえば、鬼は外、福はうちでおなじみの豆まきが定番行事ですよね。一方で、地域によっては「柊鰯」といって、柊と鰯の頭で作ったお飾りを玄関に飾る風習があるんです。節分に鰯って、どういう事と思われる方も …

birth-flower

【今日は何の日】1月24日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月24日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 この日の誕生花は4種類あります。1月24日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来がある …