美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月12日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月11日 更新日:

birth-liquor

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月12日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日はイギリス・オックスフォード大学附属病院が、世界で初めてペニシリンの臨床実験に成功したことを受けて記念日に制定した「ペニシリンの日」でもあります。

2月12日の誕生酒と酒言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月12日の誕生酒

ルジェカルテットオレンジ

ベリーのリッチな甘酸っぱさとオレンジのフルーティーさがひとつになって、相性がよく合っており爽やかなカクテル!
フルーツジュースで割ったカクテルは、比較的アルコール度数も低めになりますので、お酒に弱い方でも十分に楽しむことができます。
口当たりのよい「カルテット・オレンジ」はカクテルビギナーにもおすすめのカクテルです。

材料

  • ルジェクリームカルテット・・・ 45ml
  • オレンジジュース・・・適量

作り方

  1. 氷を入れたタンブラーに注ぎ、軽くステアする。
  2. オレンジを飾る。

名前の由来

「ルジェ クレームカルテット」は、人気のカシスなど4種類のベリーをミックスしてつくったリキュール。
“カルテット”(quartet)とはフランス語で4、 四人組、四重奏という意味。
カシス・フランボワーズ・ブルーベリー・ストロベリーの4種類のベリーを、それぞれの特徴を上手に活かして口当たり柔らかく、そして果実そのままの厚みのあるリッチな味わいに仕上げている。

酒言葉

多くの人と共に成長する活動家

まとめ

いかがでしたでしょうか。
誕生酒、酒言葉の意味や由来についてご紹介してきましたが酒言葉の「多くの人と共に成長する活動家」。
人は生きていくうえで誰かの差さえられて生きていたりまた、支える立場だったりします。
人と共に過ごすことで色々学びがあり、成長させられる気がします。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

valentine

バレンタインに渡すお菓子カップケーキ・マカロン・キャンディの意味は?

バレンタインにはチョコレートだけではなく、カップケーキやクッキーなどのお菓子をあげる人も多いのではないでしょうか。お菓子にもたくさん種類があって選ぶのに迷いますよね。実はお菓子にはそれぞれ意味が込めら …

kagamibiraki

【2019年】鏡開きの日にちはいつ?関東関西の違い?やり方や由来や意味

そろそろお正月気分も過ぎて、お餅もたくさん食べ過ぎて、身体が重くなった方も多いかと思いますがいかがですか。 ちなみに、私は美味し過ぎて1回食べるごとに2個ずつ食べてちょっと太ってしまいました。(^_^ …

four-seasons

節分・豆まき・恵方巻きは年に何回ある?簡単な意味や由来は?

節分といえば2月3日に豆まきをして恵方巻きを食べる行事として馴染みがありますよね。現在は年に1回だけですが、元々は4回あったのをご存知でしょうか。 今回は、節分は何故4回あったのか?その理由と、節分行 …

birth-flower

【今日は何の日】2月17日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月17日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は天使の囁きの日で「天使の囁き」は「ダイヤモンドダスト」のことで、1 …

chirashi-zushi

ひな祭りのちらし寿司の意味や由来は?

ひな祭りといえば女の子の健やかな成長を願う日。 女の子にとっては、雛人形を飾って、菱餅やひなあられ、ちらし寿司を食べて楽しく過ごす日です。
ひな祭りに「ちらし寿司」を食べる習慣がありますが、なぜなんで …