「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は1月25日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。
ちなみにこの日は「日本最低気温の日」、公式記録「−41.0℃」を記録した日です。
1月25日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。
1月25日の誕生花
誕生花は「プリムラ」「フクシア」「ハコベ」「ツバキ(白)」の4種類になります。
プリムラ
花言葉
「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
名前・花言葉の由来
プリムラ全般の花言葉の「青春のはじまりと悲しみ」は、プリムラが寒いころに咲きだし、夏を待ちながらそれに逢わずに死んでしまうことに由来します。
フクシア
花言葉
「つつましい愛」「信じる愛」「好み」
名前・花言葉の由来
花言葉の「好み」は、女性の耳飾り(Lady’s-eardrop)という英名にちなむと言われています。
ハコベ
花言葉
「ランデブー」「愛らしい」
名前・花言葉の由来
花言葉の「ランデブー(rendezvous)」は、フランス語由来の言葉で「待ち合わせ、会う約束、逢い引き、集合する」といった意味があり、ヒヨコがこの植物に集まることに由来しています。
白いツバキ
花言葉
「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」
名前・花言葉の由来
名前の由来は、葉が丈夫なことから「強葉木(つばき)」が転じたとする説、つやのある葉から「艶葉木(つやはき)」が転じたとする説、葉が厚いことから「厚葉木(あつばぎ)」が転じた説などがあります。
「控えめな優しさ」「控えめな素晴らしさ」「控えめな美」など、(控えめ)がつく花言葉は、ツバキの花にさほど香りがないことに由来しています。
まとめ
いかがでしたか。
「誕生花・花言葉」についてご紹介してみましたが、お誕生日には誕生花とメッセージを添えて贈るのもいいかもしれませんね。