美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

【今日は何の日】2月13日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

投稿日:2019年2月12日 更新日:

birth-flower

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。
今回は2月13日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。

ちなみにこの日は、確定拠出年金教育協会が2013年に、翌2014年から開始される少額投資非課税制度(NISA)のPRのために制定した、「NISAの日」でもあります。

2月13日の誕生花と花言葉にどんな意味や由来があるのか解説してみたいと思います。

2月13日の誕生花

誕生花は「エーデルワイス」「ローダンセ」の2種類です。

エーデルワイス

花言葉

「大切な思い出」「勇気」

花名・花言葉の由来

エーデルワイスの花の名前は、「高貴な白色」という意味があります。
キレイな真っ白な花がアルプスの山々に咲く姿は、可愛らしさの他に、どこか気高さも感じられるのが由来です。

花言葉の「大切な思い出」は、天使に恋をした登山家の言い伝えにちなむともいわれます。

ローダンセ

花言葉

「変わらぬ思い」「終わりのない友情」

花名・花言葉の由来

「Rhodanthe(ローダンセ)」という名前は、「rhodon(バラ)」と「anthos(花)」からきて、ギリシア語の単語を使って作られてバラ色の花という意味です。

花言葉の「変わらぬ思い」「終わりのない友情」も長期にわたって色あせることのないその姿に由来します。

まとめ

いかがでしたか。
「誕生花・花言葉」についてご紹介してみましたが、誕生花は「エーデルワイス」「ローダンセ」でした。
それぞれの意味や、由来を受け止めながら、お友達、ご家族のお誕生日に誕生花を贈ってみてはいかがでしょうか。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

moonstone

6月の誕生石ムーンストーンの石言葉(意味・由来・和名)

6月の誕生石には複数ありますが、そのうちの1つは「ムーンストーン」です。 そのまま訳すと「月の石」です。とてもロマンチックな名前ですが、その見た目もとても美しいです。 そんなムーンストーンの石言葉や意 …

february-26-birth-liquor

【今日は何の日】2月26日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月26日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1951(昭和26)年、日本初の血液銀行・日本ブラッドバンク(後 …

march-1-bikini-day

3月1日のビキニ・デーとは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月1日に制定されている、「ビキニ・デー」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1946(昭和21)年のこの日、労働者の地位向上を図る為の法律「労働組合 …

ehomaki

恵方巻きとはいつから流行った?いつ食べる?時間や日にちは?

節分には行事の一つとして、恵方巻きを食べることが定着していますよね。恵方巻きはいつから食べられるようになったのでしょうか。今回は恵方巻きがいつから定着したのか?食べる日や時間をご紹介したいと思います。 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月7日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月7日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は「日露和親条約」が締結され、北方領土が日本の領土として認められたこと …