菊芋を使ったホクホク食感と、とろけたチーズでこれがとっても美味しくて絶妙に合うのですよ!
糖尿病の方におすすめ食材ですが、生でも食べられる菊芋を加熱してホクホク食感で味わってみてください。
今回は、菊芋のチーズ焼きのお家で簡単にできる作り方をご紹介いたします。
菊芋のチーズ焼きの作り方
材料(2人分)
- 菊芋 100g
- 豚ひき肉 110g
- 玉ねぎ 1/2個
- 牛乳 大さじ1
- とろけるチーズ 4枚
- オリーブオイル 大さじ1
- 塩コショウ 適量
- コンソメ粉末 小さじ1
- パセリ 適量
手順1:下準備
菊芋を凹凸の部分までよく洗う。
材料を分量ごと準備する。
オーブンを180℃に予熱する。
手順2:切る
よく洗った菊芋を5㎜位にスライスして水につけて置く。
玉ねぎを薄切りにする。
手順3:炒める
鍋に、オリーブオイルをひき、豚ひき肉、菊芋、玉ねぎを入れて、中火で炒める。
手順4:味を調える
塩コショウ、コンソメ粉末を入れてよく混ぜて、その後牛乳を加えてよく混ぜて味を調える。
手順5:チーズを盛る
炒め終えたら、クッキングシートか耐熱皿に具材を移して、上からとろけるチーズをのせる。
手順6:オーブンで焼く
180℃に予熱しておいたオーブンに入れて、6分~8分くらい加熱してチーズがトロッと溶けたらOK!
手順7:盛り付け
皿に盛り付けて、パセリを散らしたら出来上がり♪
美味しく作るポイント
チェックしながら焼く
オーブンはメーカーによって、温度差がありますので、チーズの溶け具合などをチェックしながら焼いてみてください。
菊芋はチーズを合わせる場合はシャキシャキよりも柔らかくてホクホクの方が合うので、レンジでも炒めた後に加熱するため十分にホクホク感が味わえると思います。