美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

料理

桜島大根おでんのおすすめ人気レシピ

投稿日:2019年2月22日 更新日:

sakurajima-daikon-oden

世界一大きい大根として知られる桜島大根、鹿児島県の桜島で栽培されており、鹿児島では「島デコン」とも呼ばれています。
大きな大根に育てるために桜島の火山灰質の土壌を用いられ、12月から2月上旬に収穫されます。
普通の大根に比べて繊維が少なく、柔らかいので味がしみ込みやすいです。
煮崩れにくいので煮込み料理も美味しく仕上がりますよ。

今回は桜島大根を使って、桜島大根おでんの作り方をご紹介したいと思います。

桜島大根おでんの作り方

準備する材料(2人分)

  • 大根 1/4本
  • 醤油 大さじ1
  • 酒 大さじ2
  • 和風顆粒だし 5g
  • 水 1.5カップ

手順1:下準備する

大根の皮を剥き、2cm程度の輪切りにする。

味を染み込みやすくするために、片面に深さ1cmくらいの十字に切り込みを入れる。

手順2:鍋で煮る

鍋に水を入れて加熱し、和風顆粒だしを加え沸騰させる。

料理酒としょうゆ、大根を入れて蓋をする。

中火で10分程度煮たら火を止めて、10分程度冷ます。

最後に強火でいっきに温める。

手順3:盛り付ける

お皿に盛り付けたら完成♪

美味しく作るポイント

調味料はお好みで入れましょう。
いったん冷まして強火で煮ることで、味がしみて大根が柔らかくなりますよ。

-料理
-

執筆者:

関連記事

day-origin-of-the-cherry-tree-of-march-27

3月27日のさくらの日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月27日に制定されている、「さくらの日」についてご紹介したいと思います。 それでは早速、さくらの唄に日にどんな由来や、歴史があるのか解説してみ …

bamboo-charcoal-curry

【竹炭パウダー】竹炭カレーの簡単おいしいおすすめレシピ・作り方

竹炭パウダーとは竹炭を高温で活性化させた食用の竹炭です。活性化させることにより、細孔と呼ばれる無数の穴があき穴に吸収してくれる作用があります。竹炭を摂取することにより、体の毒素を吸収してくれ外へ排出し …

spinach-hondashi-boiled

ほうれん草のほんだしのおひたしの人気レシピ

栄養豊富でビタミンの多いほうれん草ですが、できるだけ新鮮な野菜を買いたいですよね? スーパーなどで買うときにちょっとしたポイントを押さえておきましょう!まず、ほうれん草の葉が「濃い緑色」で「ピンと葉先 …

chicken-leek-roasting

鶏ささみとネギのピリ辛炒め人気レシピ

鶏ささみは、笹の葉の形に似ていることで呼び名になっていて、胸肉の裏側についた肉です。脂肪をほとんど含まないことが特徴的手、エビやカニなどの量に匹敵します。タンパク質は非常に多く、肉類のなかでも断然、多 …

It is celery and oyster-source-roasting-of-the-pork

セロリと豚肉のオイスターソース炒め人気レシピ

中華料理に欠かせないオイスターソース!塩漬けにした牡蠣を発酵させてつくった調味料で、独特の風味とアミノ酸、核酸のうま味、コクを持っています。広東料理をはじめとする中華料理に広く用いられ、炒め物、込み料 …