ボリューム満点、お肉の食感がとても美味しい(大豆のお肉ブロック)を使ってヘルシーな酢豚を作ってみませんか。
大豆の油分を搾油して過熱加圧・高温乾燥させて出来ていますので、本物のお肉と比べるとカロリーは1/2~1/4なのです。
コレステロールフリーで圧倒的な低脂質なのに、お肉とかわらない高たんぱく質というのが嬉しいですよね♪
しかも食物繊維やミネラルが豊富な大豆からできているので内臓脂肪や体重が気になっている方にはおすすめです。
今回は自宅で出来る「大豆ミートの酢豚」の簡単な作り方をご紹介いたします。
大豆ミートの酢豚の作り方
材料(2人前)
- 大豆ミート(大豆のお肉ブロック) 1袋
- にんじん 2/3本
- ピーマン 2個
- 玉ねぎ 1/2個
- 片栗粉 適宜
- ごま油 大さじ2
- (大豆のお肉ブロック)のスープ 適量
- ケチャップ 大さじ2
- 黒酢 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- みりん 大さじ1
- 片栗粉 小さじ2
手順1:下準備
にんじん、ピーマン、玉ねぎを食べやすい大きさに切る。
(大豆のお肉ブロック)のスープ、ケチャップ、黒酢、しょうゆ、みりん、片栗粉を合わせて混ぜておく。
手順2:大豆ミートをまぶす
レトルトタイプの(大豆のお肉ブロック)を開けて、汁気をとり片栗粉でまぶす。
手順3:大豆ミートを焼く
フライパンにごま油を熱して、片栗粉とまぶした大豆ブロックを入れて、焼く。
手順4:野菜を入れて炒める
フライパンに手順1で切った野菜類を全部入れて、手順1で合わせた調味料を回りかけて、絡める。
手順5:盛り付け
全体に絡んだら皿に盛りつけて出来上がり♪
美味しく作るポイント
片栗粉でまぶす前に汁気をとる
(大豆お肉のブロック)から大豆ミートを取り出した際に片栗粉でまぶす前に汁気をとることで大豆ブロックの食感が良くなります。