美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

11月の誕生石トパーズの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

topaz

11月の誕生石は複数ありますが、その内の1つが「トパーズ」です。

非常に大人びた輝きをしており、男性も指輪として愛用している人もいる宝石です。

そんなトパーズの石言葉やその意味・由来・和名などを解説していきます。

11月の誕生石「トパーズ」の石言葉

トパーズの石言葉は「誠実」「友情」「潔白」「希望」です。

石言葉の意味

トパーズは古くより紳士から愛された宝石です。魔除けや精神的な恐怖を取り除くことを目的に使用されたこともあるそうです。

ネガティブな気分を払拭してくれるパワーを持ち、落ち込みがな人にもおすすめです。

真の友人やパートナーを引き留める力もあるとされ、大切な人への贈り物としてもピッタリです。

トパーズの由来

トパーズの語源には様々な説があります。

ギリシア語の『topazos(探し求めるの意)』からきているという説もあれば、サンスクリット語の『tapas(火の意)』からという説もあります。

天然石の語源は曖昧なものが多く、どれが真実かはハッキリしません。どの説もはずれているかもしれないし、どの説も正しいのかもしれません。

これらの説に思考を巡らせてみるのも面白いかもしれませんね。

トパーズの和名(日本名)

トパーズは和名(日本名)で「黄玉(おうぎょく)」と呼ばれています。トパーズには様々なカラーが存在しますが、中でも黄色っぽい色をしたものが多いことから名づけられたと思われます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

life-insurance-day

【今日は何の日】1月31日の生命保険の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月31日に制定されています、「生命保険の日」についてご紹介したいと思います。 病気や怪我などの、もしものために加入している人の多い生命保険。 …

new-year-dishes

【お正月】おせち料理の中身の定番具材!種類と意味は?由来や歴史は?

お正月になるといろいろな食材がお重に詰まっていて、色鮮やかに飾られているお正月の料理として出されるおせち料理。 家族や親戚が集まって食事をするときの一つの楽しみでもありますよね。いったい何時の時代から …

birth-flower

【今日は何の日】2月16日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月16日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1883(明治16)年、ドイツ人の気象学者エリヴィン・クニッピン …

diablo

【今日は何の日】1月21日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生年月日に由来する誕生石や誕生花のように、誕生酒というものもあります。誕生酒とは自分の誕生日のカクテルの色と性格を診断することができるのです。 今回は1月21日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介い …

march-2-mini-day

3月2日のミニの日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月2日に制定されている、「ミニの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「ミ(3)ニ(2)ーマウス」の語呂と、女の子が主役とされる節句「ひな祭り」と同 …