美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

7月の誕生石ルビーの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

ruby

7月の誕生石は「ルビー」です。

ポケットモンスターのタイトルにも使われたことがあるくらいポピュラーな天然石です。

とても鮮やかな紅色に光るルビーは、女性からも非常に人気です。希少価値が高く、ジュエリーとしても抜群の知名度を誇ります。

そんなルビーの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

7月の誕生石「ルビー」の石言葉

ルビーの石言葉は「情熱」「仁愛」「威厳」とされています。

ルビーは体の右側に身に着けると積極的なパワーが得られるといわれています。理由としては、右手は積極性を表し、ルビーも積極的な石といわれているところから来ています。

石言葉の意味

石言葉が示す通り、ルビーは「勝利と権力の象徴」といわれ昔から女性の躍進をサポートする存在として重宝されてきました。

また、ルビーは「その色を変えることで、持ち主に危険や災害を知らせてくれる」という言い伝えがあります。もしあなたが所持しているルビーが色あせたり変色していたら、危険を知らせるサインかもしれません。

ルビーの由来

ルビーという名前の由来は、「赤」を意味するラテン語の「rubeus(ルベウス)」から来ているという説があります。また、サンスクリット語の「ratnaraj(宝石の王の意)」に由来するともいわれています。

何か大きな目標を成し遂げたい人、多くの社員を抱える経営者、キャリアウーマンなどが所持すると、人生を大きく好転させるキッカケになるかもしれません。

ルビーの和名(日本名)

ルビーの和名(日本名)は「 紅玉(こうぎょく) 」です。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

fire-extinguisher

【今日は何の日】1月19日の家庭用消火器点検の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月19日に制定されています、「家庭用消化器点検の日」についてご紹介したいと思います。皆さんのご家庭には消化器は設置してありますか?料理をする …

march-3-birth-liquor

3月3日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

誕生酒と酒言葉をシリーズでお伝えしています。今回は3月3日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、1984(昭和59)年の国際ペンクラブ東京大会で、日本ペンクラブの発案によ …

daily-newspaper

【今日は何の日】2月21日の日刊新聞創刊の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月21日に制定されている、「日刊新聞創刊の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「漱石の日」でもあり、1911(明治44)年 …

otoshidama

【2019】お正月のお年玉の金額の相場は?親戚・孫・甥・姪

お正月といえば新年の挨拶をし、ご飯を食べたりお酒を飲んだりと親戚同士で集まるのも日本の風習の1つです。子供はお年玉をもらえるとルンルン気分ですが、大人はせっせと準備をしなくてはいけません。またいくら渡 …

3月13日青函トンネル開業記念日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。 今回は3月13日に制定されている、「青函トンネル開業記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、サンドイッチのイッチを「1」に見立 …