美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

8月の誕生石サードニックスの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

jewelry

8月の誕生石はサードニックスです。

赤と茶色の模様が交互に入っており、その模様の綺麗さによって価値が変わります。

そんなサードニックスの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

8月の誕生石「サードニックス」の石言葉

サードニックスの石言葉は「夫婦愛」「邪気払い」「魔除け」「結婚運」とされています。

石言葉の意味

2つの色が重なり合うように構成されているので、夫婦愛や、円満の象徴とされているようです。

婚活中の方や、結婚を視野に入れているカップルなどがお守りとして身に着けるといいことがあるかもしれませんね。

サードニックスの由来

アナトリア半島(現在のトルコにあたる)に栄えた国家、「リディア王国」の首都「Sardis(サルディス)」に由来するという説があります。また、ギリシア語で「茶色」を意味する「Sard(サード)」と、爪を意味する「Onyx(オニュクス)」が語源という説もあります。

天然石に関する語源は確証のある説が見つからないことが多く、どれが真実かは定かではありません。

サードニックスの和名(日本名)

サードニックスの和名(日本名)は「赤縞瑪瑙(あかしまめのう)」または「紅縞瑪瑙(べにしまめのう)」です。

「縞(しま)」とは、縞模様のことを指していると思われます。赤と茶色の模様が交互に重なっていることから名づけられたのでしょう。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

japan-lowest-temperature-day

【今日は何の日】1月25日の日本最低気温の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月25日に制定されています、「日本最低気温の日」についてご紹介したいと思います。日本最低気温ということから恐らく北国には間違いないと思います …

birth-liquor

【今日は何の日】2月7日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月7日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は「日露和親条約」が締結され、北方領土が日本の領土として認められたこと …

allergy

【今日は何の日】2月20日のアレルギーの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月20日に制定されている、「アレルギーの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、2008(平成20)年に行われた国連総会決議 …

birth-liquor

【今日は何の日】2月13日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月13日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は明治政府が「平民苗字必称義務令」を布告して、すべての国民に姓を名乗 …

disaster-goods

【今日は何の日】1月17日の防災とボランティアの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月17日に制定されています、「防災とボランティアの日」についてご紹介したいと思います。 災害は予期せぬときに起こるのでとても怖いものですよね …