美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

7月の誕生石カーネリアンの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

carnelian

7月の誕生石は「カーネリアン」です。

半透明のオレンジ色をしていて、とてもかわいらしいルックスをしています。

そのような見た目を裏腹に、「可能性を切り開き未来を創造する力を持つ石」とされており、とても力強いイメージもあります。

そんなカーネリアンの石言葉や意味・由来・和名を解説していきます。

7月の誕生石「カーネリアン」の石言葉

カーネリアンの石言葉は「勇気」「友情」「連帯」「喜び」「落ち着き」「精神バランス」といわれております。

石言葉の意味

リーダーシップがあり、いついかなる時も冷静に状況を分析できる、といったイメージがあります。

身に着ける人の情緒を安定させ、周囲の仲間を巻き込み何かを達成させてくれるようなパワーを感じます。

部活のキャプテンや、会社において重要なポストについている人におすすめです。

カーネリアンの由来

語源はラテン語である「carnis(肉の意)」、または「carneolus(新鮮の意)」に由来するともいわれています。

これに関しては諸説あり、どれが本当かは定かではないようです。

カーネリアンの和名

カーネリアンの和名(日本名)は「玉髄(ぎょくずい)」です。

紅玉髄とも呼ばれます。カーネリアンは普段は褐色なのですが、太陽に照らすとパワーのある赤色に輝きます。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

february-23-mount-fuji-day

【今日は何の日】2月23日の富士山の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月23日に制定されている、「富士山の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は1905(明治38)年、アメリカ・シカゴで青年弁護 …

tonjiru

豚汁とけんちん汁の違いとは?

豚汁とけんちん汁はどちらも多種の野菜を使った味噌汁。けんちん汁は醤油で味を調えた澄まし汁の地方もあるので混同されやすいです。豚汁とけんちん汁の大きな違いは、けんちん汁に入れる具材は豚肉を入れないことと …

birth-liquor

【今日は何の日】1月23日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。年末年始と最近まで続けてお酒を飲む機会が多かったのではないでしょうか。 今回は1月23日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。1月23日の …

day-origin-of-the-raised-block

3月18日点字ブロックの日とは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は3月18日に制定されている、「点字ブロックの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、1965(昭和40)年、愛知県犬山市に「博 …

soy

【今日は何の日】2月3日の大豆の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月3日に制定されています、「大豆の日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、「節分」の日でもあります。 今回は、大豆の日にどん …