美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

5月の誕生石ヒスイの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

jade

5月の誕生石はヒスイです。

日本やミャンマー、ロシアなどで産出されています。

色はさまざまで、濃い緑のものや赤色まで数多くあります。ヒスイは「聞いたことあるけどよく知らない」という方が多いのではないかと思います。

本記事では、そんなヒスイの石言葉や意味・由来・和名などを解説していきます。

5月の誕生石「ヒスイ」の石言葉

5月の誕生石であるヒスイの石言葉は「長寿」「健康」「徳」です。

ちなみに宝石言葉では「よき知らせ」「忍耐」「調和」「飛躍」「福徳」「福財」「幸運」といわれています。

石言葉の意味

ヒスイは「幸運の守護石」とも言われており、身に着けている者を守ってくれるといいます。

石言葉にもある通り、相手の長寿を願ったり、これからもずっと幸せでいてほしいという想いを込めて贈られることが多いようです。

ヒスイの由来

翡翠(ひすい)という言葉は、中国から輸入されたと言葉だと推察されています。

以前はカワセミ(鳥)の羽の色に似ていることから名づけられたという説もありましたが、この説は間違いである可能性が高いそうです。

ヒスイの和名

ヒスイの和名(日本名)は「翡翠輝石(ひすいきせき)」といいます。和名以外では「ジェイダイト」と呼ばれたりもします。

縄文時代にはすでに武器や宝飾品として扱われていた、非常に歴史の古い天然石です。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

3月14日ホワイトデーとは?由来や歴史は?【今日は何の日】

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。 今回は3月14日に制定されている、「ホワイトデー」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、円周率の近似値が「3.141592…」とされ …

bloodstone

3月の誕生石ブラッドストーンの石言葉(意味・由来・和名)

3月の誕生石は複数ありますが、その内の1つがブラッドストーンです。 ブラッド(=血)という名前に相応しい深い紅の色をしており、非常にクールです。 そんなブラッドストーンの石言葉や意味・由来・和名などを …

jewelry

12月の誕生石ブルージルコンの石言葉(意味・由来・和名)

12月の誕生石は複数ありますが、そのうちの一つが「ブルージルコン」です。 41億年も昔に生まれた地球最古の鉱物であり、ダイヤモンドに似た輝きを持つ非常に美しい石です。 そんなブルージルコンの石言葉やそ …

otoshidama

【2019】お正月のお年玉の金額の相場は?親戚・孫・甥・姪

お正月といえば新年の挨拶をし、ご飯を食べたりお酒を飲んだりと親戚同士で集まるのも日本の風習の1つです。子供はお年玉をもらえるとルンルン気分ですが、大人はせっせと準備をしなくてはいけません。またいくら渡 …

cabbage

キャベツの鮮度を爪楊枝で長持ちさせる保存方法!成長点?場所や理由、刺し方は?

キャベツを購入する際には1個丸ごと買うことが多くて、1回の料理に使う量は限られているために、残ったキャベツを冷蔵庫に保存することが多いと思います。そのため、保存方法を知っておかないと、時間が経って使わ …