美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

2月の誕生石アメシストの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

amethyst

2月の誕生石はアメシストです。紫色の天然石で、とても美しく上品な石です。

ネガティブな性格に悩んでいたり、より誠実な人間関係を求める方におすすめです。また、癒し効果もあるといわれているので、ストレスの多い生活を送っている人にとっても強力な味方となってくれます。

本記事ではアメシストの石言葉の意味や由来、和名などを解説していきます。

アメシストの石言葉

アメシストの石言葉は、「誠実」「心の平和」です。

穏やかでありながら、芯がブレないといったイメージがあります。

石言葉の意味

アメシストには「真実の愛をもたらす」という意味もあるそうです。

素敵なパートナーとの出会いを求める人がアメシストを身に着けると、誠実で素直な人と結ばれるといわれています。

アメシストの由来

ギリシャ語の「amethystos(アメテュストス)」が語源で、「酒に酔わない」という意味です。
「人生において悪酔いしない」という認識をされていたりします。

ギリシャ神話では月の女神「アメジスト」という神が登場し、バッカスが酔っぱらいに危害を加えようとしたところを救ったというエピソードもあります。

アメシストの和名

アメシストの和名は「紫水晶」です。

その名の通り、紫のとてもきれいな石です。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

february-28-birth-flower

2月28日の誕生花と花言葉!意味や由来は?

誕生花と花言葉をシリーズでお伝えしています。今回は2月28日の、「誕生花と花言葉」についてご紹介いたします。 ちなみにこの日は、エッセイストの元祖とされるフランスの哲学者ミシェル・ド・モンテーニュの誕 …

new-year-decorations

正月飾り(鏡餅・門松・しめ縄)はいつまで?意味や由来は?処分方法は?

クリスマスが過ぎると年末慌ただしくなると同時に、お正月の準備もしなくてはならなくなり何かと忙しい時期が続きますよね。 ホームセンターやスーパーなどにも、お正月飾りが店頭に並ぶのもこの頃からです。毎年、 …

sakuramochi-kusamochi

ひな祭りの桜餅や草餅の意味や由来は?

ひな祭りといえば、3月3日、桃の節句として有名ですが、「菱餅」「ひなあられ」「はまぐりの汁物」「白酒(甘酒)」「ちらし寿司」その他にも食べられるものがいくつかあります。 この食べ物についてはたくさんあ …

rain-water

【今日は何の日】2月19日の雨水(うすい)とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月19日に制定されている、「雨水(うすい)」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は1877(明治10)年、日本が郵便の国際機関で …

march-2-mini-day

3月2日のミニの日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月2日に制定されている、「ミニの日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は「ミ(3)ニ(2)ーマウス」の語呂と、女の子が主役とされる節句「ひな祭り」と同 …