美健ねっと

美健宣言が配信する「美容と健康」を目指す方向けの総合情報ネットサービス

banner

雑学

1月の誕生石ガーネットの石言葉(意味・由来・和名)

投稿日:

garnet

1月の誕生石である「ガーネット」について解説していきます。

ブラジルやロシアなど様々な国で産出されています。中世ヨーロッパでは魔除けとして使われたり、古代エジプトではお守りとしても使われていました。

深い赤色でとても綺麗なので、日本人にも広く愛されています。1月が誕生日の人は、誕生石であるガーネットのことを知っていて損はないはずです。

1月の誕生石「ガーネット」の石言葉

ガーネットの石言葉は「情熱」「真実」「友愛」「忠実」の4つあります。

とても真っすぐな印象を受けるワードが並んでいますね。

「愛や友情に一途で真っすぐ」といった解釈でしょう。

ガーネットの石言葉の由来

誕生石の起源はさまざまな説があり、どれが真実化は定かではありません。
ガーネットの赤色は情熱や勇気を彷彿とさせる色であることから、このような石言葉になったのではと考えられます。

また、ガーネットは「勝利の石」という異名を持っています。

ガーネットの和名

ガーネットは和名(日本名)として『柘榴石(ざくろいし)』と名づけられています。

初めてガーネットを見た日本の研究者が柘榴を想起させたことで、そう名付けられました。

また、人の手によってカットされたような形で発見されることが多いことも原因だといわれています。

-雑学
-

執筆者:

関連記事

birth-liquor

【今日は何の日】1月31日の誕生酒と酒言葉!意味や由来は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月31日の、「誕生酒と酒言葉」についてご紹介いたします。 ちなみに今日のこの日は、「生命保険の日」でもあります。 1月31日の誕生酒と酒言葉 …

march-7-fire-anniversary

3月7日の消防記念日とは?由来や歴史は?

シリーズでお伝えしています。今回は3月7日に制定されている、「消防記念日」についてご紹介したいと思います。 ちなみにこの日は、「サ(3)ウナ(7)」の語呂にちなんで、日本サウナ・スパ協会が記念日に制定 …

curry

【今日は何の日】1月22日のカレーの日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は1月22日に制定されています、「カレーの日」についてご紹介したいと思います。 国民食として人気が高いカレーは、ご家庭でも定番のメニューなのでは …

congratulatory-money

【2019年】成人の日のお祝い金の金額の相場は?親から子供・兄弟

成人として若者を祝う日本独特の行事である成人式。他の国では日本のような成人式の行事ごとは存在しない様です。 成人することによってどんなことが変わってくるかというと、現在の日本の法律では成人(20才)に …

northern-territories

【今日は何の日】2月7日の北方領土の日とは?由来や歴史は?

「今日は何の日」と題してシリーズでお伝えしています。今回は2月7日に制定されています、「北方領土の日」についてご紹介したいと思います。 第二次大戦後、日本とソ連(ロシア連邦)との間でその帰属をめぐって …